エビのうま煮

しょーろん @cook_40077134
正月料理のエビのうま煮を作ってみました!
頭はコストの問題でないですが…(笑)
このレシピの生い立ち
正月料理のうま煮を作ってみました!
頭が無いのがやっぱり寂しいです。
作り方
- 1
エビの殻の間から串などで背わたをとる。
料理酒と塩で臭みをとる。 - 2
数分浸したら、沸騰してるお湯にエビを入れて赤くなるまで煮込む。
※約1~2分程度
※煮込みすぎると固くなる - 3
出汁、醤油、砂糖、料理酒を煮詰めておく。
エビを湯きりして煮詰めた鍋に入れる。
汁が馴染んだら火を止める。 - 4
容器に入れて汁に浸けた状態で数時間置いて味を染み込ませる。
完成!
コツ・ポイント
エビの殻の間から背わたをとる。
酒と塩で臭みをとっておく。
煮込みすぎると硬くなるので注意する。
似たレシピ

我が家のおせち☆海老の旨煮
おせちの彩りには欠かせない海老の旨煮です。


【おせち・作り置き】海老の旨煮
話題入り感謝☆お正月のおせち用『海老の旨煮』を、早めに(値段が上がる前に)作って作り置き!


海老の旨煮
初めて海老の旨煮を作って見ました!


お正月用♡えびのうま煮♡(海老煮♡!)
お正月用♡えびのうま煮♡(海老煮♡!)になりますこちら〜♡!シンプルだけど間違い無いお味とか〜♡!


海老の旨煮
お正月には欠かせないエビ。最も簡単なのが旨煮。有頭海老で見た目も美しく。


えびのうま煮
おせちの二の重を豪華に彩るえびのうま煮。素早く作って、煮汁につけ込んで寝かせて味をしみこませます。


おっかーのえびの旨煮
おせちに食べたいえびの旨煮です♪


おせち 【海老の鬼殻焼】
殻つきのエビ。頭があるのを使うはずが、売り切れだったので頭ナシを使いました


海老のうま煮【おせち料理】
だしが効いて、海老の臭みがないうま煮。おせち料理にぜひどうぞ。


簡単海老の旨煮
簡単海老の旨煮


エビの頭☆味噌汁
エビの頭の美味しいだしで味噌汁を☆捨てるなんてもったいない‼


おせちやお祝いに♪ 海老のうま煮
中級。お正月やお祝いの席に、パッと華やかな海老のうま煮を♪ ストック本かつおでお手軽に。


ほくほくほろ苦✿海老とくわいの旨煮
地元の特産品「くわい」この季節には幾度となく登場、海老との旨煮はお正月バージョン✿


♡ 海老のうま煮 ♡
お節料理 にも普段使いにも美味しい 海老のうま煮 です( ´౿` )


海老のうま煮(覚え書き)
自分用覚え書きお正月の海老


おせち〜海老のうま煮
海老のだしが最高に美味しい、極力手間を省いたうま煮です。


おせちに♪簡単海老のうま煮
おせち料理の定番縁起のいい海老のうま煮♪とっても簡単に作れるのでお正月のおもてなしにぜひ手作りしてみてください!


おせちの定番☆海老の旨煮
長寿を寿ぐ海老の旨煮。冷凍ブラックタイガーでもきれいに出来ます。


海老のうま煮
お正月の定番☆島ザラメで照り◎!大きな海老をお腹いっぱい食べたい方へ妹夫婦と毎年・即完食・笑♡


海老の旨煮【電気圧力鍋】
ワンダーシェフ電気圧力鍋で簡単海老の旨煮が出来ます!おせちにもピッタリの一品です!


上品な味付け♪海老の旨煮*おせち作り置き
お正月にもピッタリ!ボイル海老より味を含んだ旨煮がオススメ♪お雑煮のトッピング、和風オードブル、炊き合わせ、あと一品に!


メープルシロップde海老のうま煮
メープルシロップで しっとりと優しい甘さの 海老のうま煮!!簡単4分でできます(*゚▽゚*)


お出汁が美味しい!海老のうま煮
おだしをきかせた海老のうま煮です。下処理をすれば、簡単にあっという間に仕上がります♪


海老の酒塩煎☆おせちに旨煮
エビ本来の甘みを引き立てる薄味のうま煮。煮汁ごと冷ますことで味を含んだ福の味。長寿の願いを込めて☆


海老の旨煮
おせちやお祝いの時に。簡単に作れる、旨みたっぷりの海老の旨煮です。


海老のうま煮
通常のうま煮にすり胡麻を入れてみたら海老のうまみとゴマの香ばしさの相性がぴったり!


海老のうま煮 おせち お重
長寿を祈るおせち、海老のうま煮を少量作って、冷凍保存。短時間で火を通し、調味液に漬けこむので固くならずふっくら仕上がる。


残り材料で旨煮&お雑煮
海老の旨煮の下ごしらえ汁に、一番出汁の残り野菜を加えてお雑煮。海老のエキス&二番出汁が美味しい!くわいも旨煮にしちゃう


おせちに。基本の【海老のうま煮】
「海老のうま煮」の人気検索トップ10✨おせち料理に欠かせない一品を^ ^


おせちやお祝いに⭐海老のうま煮
形がキレイな海老のうま煮です。おせちや、お祝い料理にオススメです⭐

その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19574487