自家製たらこ 玄米酒粕+塩麹

guzavie @cook_40127434
酒粕の香りがやさしいたらこができました。
このレシピの生い立ち
ひさかたさんのレシピID : 20016786 をみてタラコを作ってみたくなりました。
今後はもう少し血抜きをしっかりしたいと思いました。手に入ればカラスミにも再挑戦したいと思います。前回はよくも悪くもない結果。
自家製たらこ 玄米酒粕+塩麹
酒粕の香りがやさしいたらこができました。
このレシピの生い立ち
ひさかたさんのレシピID : 20016786 をみてタラコを作ってみたくなりました。
今後はもう少し血抜きをしっかりしたいと思いました。手に入ればカラスミにも再挑戦したいと思います。前回はよくも悪くもない結果。
作り方
- 1
生鱈子は焼酎をかけて洗い、竹串で目立つ血管を刺して血を抜き、水気を拭いてから塩麹に漬けます。
- 2
1に酒粕をたっぷりとまぶし、1晩冷蔵庫に入れておき、そのあとアニサキスの予防のため、一旦冷凍します。
- 3
食べたい日に冷蔵庫で解凍して、塩麹と酒粕をはがし取ります。
- 4
焦げ付かないアルミホイルに乗せて焼きます。
添えていた昆布も一緒に軽く焼きました。 - 5
自家製たらこ酒粕漬け蒸し。
レシピID: 22479734 - 6
自家製たらこ酒粕漬け焼き。
レシピID: 22479734 - 7
ちょっと割れてしまいました。
- 8
鯛の子塩麹漬け焼き
レシピID : 19554322 - 9
鯛の子の煮凝り
レシピID : 19559510
似たレシピ
-
-
-
-
大根スティック 塩麹×酒粕×マヨディップ 大根スティック 塩麹×酒粕×マヨディップ
塩麹の旨味、酒粕の香りがふんわりと、本みりんで酒粕の苦みをやわらげて、マヨネーズのコクが美味しいディップを大根に付けて。 ピーさんの゚ー゚゚ -
野菜と発芽玄米酒粕入りのお味噌汁 野菜と発芽玄米酒粕入りのお味噌汁
風邪、花粉症予防の人参のお味噌汁を酒粕でパワーアップ。これは、酒粕がブツブツしているので、嫌がる人もいますが、香ばしい香りがします。初めて使った酒粕が、玄米酒粕でした。むすひ(玄米酒)をたくさん買うとおまけでついてきた頃がありました。甘くないので魚を漬けると品の良い漬け魚になります。 guzavie -
キャロットラペ 香ばしい玄米酒粕入り キャロットラペ 香ばしい玄米酒粕入り
玄米酒粕が人参から出るジュースも吸い込んでくれて水が出ていません。玄米酒粕の普段はあまり感じない甘みがでています。30年ほど前、むすひのおまけに玄米酒粕がついてきていた頃があって、よく使っていました。キャロットラペも作っていたことがあったことを思い出しました。すっかり忘れていたレシピです。 guzavie -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20072166