【常備食材】自家製ツナ

Hana*Y
Hana*Y @cook_40150408

湯煎で簡単にツナが出来上がります!自家製だと、しっとり&あっさり♡日持ちがするので、マグロのさくがお買い得な時に是非!
このレシピの生い立ち
コンフィを色々作ってみた中で、ツナはリピートするくらい美味しいので。

【常備食材】自家製ツナ

湯煎で簡単にツナが出来上がります!自家製だと、しっとり&あっさり♡日持ちがするので、マグロのさくがお買い得な時に是非!
このレシピの生い立ち
コンフィを色々作ってみた中で、ツナはリピートするくらい美味しいので。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

保存袋1袋分
  1. マグロのさく 350g前後
  2. 菜種油 適量(1カップ程度)
  3. ★ローリエ 1枚
  4. ★ローズマリー 1本
  5. ★ブラックペッパー 10粒

作り方

  1. 1

    マグロのサクは、表面の余分なドリップをキッチンペッパーで拭き取ります。

  2. 2

    3㎝幅にカットします。

  3. 3

    2をジップロック等の耐熱性の食品用保存袋に入れ、ひたひたに漬かる程度にお好みのオイルを入れます。★の材料も入れます。

  4. 4

    3の保存袋を二重に重ねる。保存袋がじゅうぶん入る大きさの鍋に湯を沸かします。

  5. 5

    沸騰したら火を止めます。
    鍋に保存袋を入れて、30分放置します。30分後に袋を取り出して、沸騰させて同じことを繰り返す。

  6. 6

    5の作業の2回目の作業が終わったら、あら熱が取れるまで放置します。
    写真は、出来上り具合を上から写しました。

  7. 7

    あら熱が取れたら、冷蔵庫に入れて保存します。1日寝かせたら食べられます。衛生的に保管して、1週間程度で食べ切って下さい。

コツ・ポイント

オイルは菜種油やグレープシードオイルがオススメです。サラダ油でも構いません。
オリーブオイルは薫りや風味が強いので、上記のようなあっさりしたオイルが合います。
マグロの表面の水分は、必ず拭き取って下さい。
臭みや雑味がなくなります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Hana*Y
Hana*Y @cook_40150408
に公開
国際薬膳調理師「簡単なお料理で季節の不調や体調を整えたい」という思いから、食材の効能を活用することを心掛けています。簡単な作り方・便利な常備菜を中心にレシピ投稿しています。cookpadは薬膳を学ぶより前からレシピ投稿していますので、「薬膳」に限らず、簡単で楽しいメニューを掲載しております♪薬膳教室 華-Yakuzen ホームページhttps://hana-yakuzen.com/
もっと読む

似たレシピ