もちもち♪豆乳がんづき

おとうふタイシ @cook_40139432
東北(岩手・宮城)で食べられている餅タイプのがんづきに豆乳を使いました。
このレシピの生い立ち
蒸しパンタイプのがんづきでは重曹を使って膨らましますが、こちらのタイプは上白糖を使います。水で作るのですが、豆乳を使ってみました。
もちもち♪豆乳がんづき
東北(岩手・宮城)で食べられている餅タイプのがんづきに豆乳を使いました。
このレシピの生い立ち
蒸しパンタイプのがんづきでは重曹を使って膨らましますが、こちらのタイプは上白糖を使います。水で作るのですが、豆乳を使ってみました。
コツ・ポイント
小麦粉と砂糖と塩を合わせてふるっておくと材料が混ざりやすくなります。
材料を混ぜ合わせるときは手早く一気に行います。
似たレシピ
-
-
宮城の郷土菓子☆白がんづき(ういろう風) 宮城の郷土菓子☆白がんづき(ういろう風)
モチモチとした食感が特徴の懐かしい味♪石巻の郷土菓子で、ういろう風の白鴈月です。土鍋を蒸し器代わりに使いました。 ★水渚★ -
-
ふかふかモチモチ雁月♪なつかし味 ふかふかモチモチ雁月♪なつかし味
黒砂糖の蒸しパンです。材料を混ぜ合わせて蒸すだけの簡単おやつです。たくさん作れるので、ご家族みなさんで食べてください。(^-^)どもども
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20158988