離乳完了期 しらすと小松菜の和風パスタ

tikoma
tikoma @cook_40287010

しらすと小松菜でカルシウムたっぷり。
まとめて茹でて炒めるだけ。
美味しいのジェスチャーがとまらない?!
このレシピの生い立ち
最近、好き嫌いが激しくなりトマトソースを食べてくれない娘にパスタをたべさせたかったのと、しらすが余ったので。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

1人分
  1. パスタ 適量
  2. 小松菜 1株
  3. あげしらす 大2
  4. ツナ 大2
  5. オリーブオイル 小1/2
  6. 醤油 小1/2
  7. のり 適量

作り方

  1. 1

    パスタを塩なしで茹でる。

  2. 2

    パスタを茹でてる間に別の小鍋で、
    小松菜を好みの長さに切って茹でる。

  3. 3

    小松菜の色がいい感じになったら、しらすとツナを2にいれて塩抜き&油抜き。

  4. 4

    3を一端ザルにあげ、流水(湯)で軽く流す。小鍋にオリーブオイルを入れて熱しザルにあげたものを再び小鍋にいれて少々炒める。

  5. 5

    4に醤油をいれて、茹で上がったパスタを絡めお皿に盛る。この時、茹で汁が多少入った方が絡みやすいかも。

  6. 6

    最後にお好みで、きざみのりを散らして出来上がり。

コツ・ポイント

うちはよく食べるのでこの量ですが、少食の子はこの半量でもいいと思います。
具の量はその子によって調節されてください。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

tikoma
tikoma @cook_40287010
に公開
4歳男児と7歳の女児の母です♪
もっと読む

似たレシピ