ほっこり◎長芋と茸のお吸い物

京ん家 @cook_40054489
二段階に楽しめる美味しさ♪
手間がかかった様にも思われちゃう
長芋と茸のお吸い物。
胃にも優しく、ほっこり〜♪
このレシピの生い立ち
夜遅い時は、体に優しく温まる汁物を良く作ります。
長芋は生で摂ると栄養もとれ、茸も繊維たっぷりと聞いたので細かく裂いて、
こんな茸汁を作ってみました
素朴な和食が疲れた胃に優しい♪呑んだ後に出すと喜ばれました
ほっこり◎長芋と茸のお吸い物
二段階に楽しめる美味しさ♪
手間がかかった様にも思われちゃう
長芋と茸のお吸い物。
胃にも優しく、ほっこり〜♪
このレシピの生い立ち
夜遅い時は、体に優しく温まる汁物を良く作ります。
長芋は生で摂ると栄養もとれ、茸も繊維たっぷりと聞いたので細かく裂いて、
こんな茸汁を作ってみました
素朴な和食が疲れた胃に優しい♪呑んだ後に出すと喜ばれました
作り方
- 1
茸は細かめに裂いて
おきます - 2
※出汁に茸を入れてから火を付けます。茸の旨味を出すように弱火で10分程。
- 3
仕上げに◎調味料を入れて、ひと煮立ちしたら火を止めておきます。
- 4
食べる時に御椀に長芋を擦り入れて、その上に熱々の茸汁を静かにはります。
(とろろは御椀に大さじ2くらい目安) - 5
ユズ皮と三つ葉(ネギ)をあしらい出来上がりです。
- 6
最初、上の熱々の茸汁をいただき
途中で長芋と混ぜ、味変を楽しんでください♪胃に優しいのでお酒の〆にオススメします
- 7
※R6/1月、レシピを作りやすい2人分に分量を見直しました。ご了承をm(_ _)m
- 8
長芋レシピこちらも
レシピID:20270952
コツ・ポイント
茸類は鍋(出汁)に火をつける前から入れると旨味が出ます。
塩加減は味みて調節して下さい
後、食べる直前で
すり入れる生の長芋がポイント。
栄養が損なわれにくいです
(私は皮は剥かずすりおろしますが、どちらでもお好みで)
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
もずくと山芋のお吸物 もずくと山芋のお吸物
味付ではない、洗いもずくと山芋(長芋)を使ったお吸物です。とってもヘルシーですし、もずくも酢物ばかりじゃ芸がありませんが、もずくからとっても良いウマ味が出て美味しい汁物ですよ。今回は鰹節でだしを取りましたが、市販のだしの素でもOKです。 まぁ姉 -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20295599