ヤマキのだしパックで簡単年明けうどん

とまとママ☆
とまとママ☆ @cook_40037773

ヤマキ基本のだしを濃い目に作り、みりんだけのうどんつゆ。透き通って上品なうどんに仕上げました。塩分控えめの梅干を加えて。
このレシピの生い立ち
元旦のお昼は年明けうどん
毎年作っていますが、今年はおだしにこだわってみました。
朝ごはんでもOK!

ヤマキのだしパックで簡単年明けうどん

ヤマキ基本のだしを濃い目に作り、みりんだけのうどんつゆ。透き通って上品なうどんに仕上げました。塩分控えめの梅干を加えて。
このレシピの生い立ち
元旦のお昼は年明けうどん
毎年作っていますが、今年はおだしにこだわってみました。
朝ごはんでもOK!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. ☆水 1リットル
  2. ☆ヤマキ基本のだし(かつお昆布の合わせだし) 2袋
  3. ☆ヤマキ基本のだし焼きあごと焼き煮干(いわし)の合わせだし 1袋
  4. 鶏もも肉(ひと口大) 100g
  5. 鶏むね肉(ひと口大) 100g
  6. ◎みりん 50ml
  7. トッピング用
  8. 梅干(塩分控えめ用) 1人1個
  9. 豆苗(2センチに切る) 少々
  10. 蒲鉾 8切れ
  11. かつお節 1人2つまみ

作り方

  1. 1

    ☆印を混ぜ合わせひと煮立させ3分煮だし、パックを取り出し◎印を加えひと煮立させる。

  2. 2

    隣のコンロでうどんを2分茹でる。
    ※お好みの固さに茹でる。

  3. 3

    盛りつけて完成。

  4. 4

    梅干が苦手な場合は
    揚げ玉を用意して、たぬきうどんにしても美味しいです。

コツ・ポイント

梅干はなくてもOK!ですが紅白になるように入れてみました。
お好みで召し上がって下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
とまとママ☆
とまとママ☆ @cook_40037773
に公開
毎日のおかずとお弁当作り仕事をしながら楽しんでいます♪手の込んだもは、作れないけど家族の美味しい顔が嬉しいので頑張っています!とまとママのおいしいごはんhttp://ameblo.jp/tomatodaisuki111/遊びにいらしてくださいねっ♡
もっと読む

似たレシピ