ヤマキのだしパックで簡単年明けうどん

とまとママ☆ @cook_40037773
ヤマキ基本のだしを濃い目に作り、みりんだけのうどんつゆ。透き通って上品なうどんに仕上げました。塩分控えめの梅干を加えて。
このレシピの生い立ち
元旦のお昼は年明けうどん
毎年作っていますが、今年はおだしにこだわってみました。
朝ごはんでもOK!
ヤマキのだしパックで簡単年明けうどん
ヤマキ基本のだしを濃い目に作り、みりんだけのうどんつゆ。透き通って上品なうどんに仕上げました。塩分控えめの梅干を加えて。
このレシピの生い立ち
元旦のお昼は年明けうどん
毎年作っていますが、今年はおだしにこだわってみました。
朝ごはんでもOK!
作り方
- 1
☆印を混ぜ合わせひと煮立させ3分煮だし、パックを取り出し◎印を加えひと煮立させる。
- 2
隣のコンロでうどんを2分茹でる。
※お好みの固さに茹でる。 - 3
盛りつけて完成。
- 4
梅干が苦手な場合は
揚げ玉を用意して、たぬきうどんにしても美味しいです。
コツ・ポイント
梅干はなくてもOK!ですが紅白になるように入れてみました。
お好みで召し上がって下さい。
似たレシピ
-
レンジで簡単!翡翠茄子(ひすいなす) レンジで簡単!翡翠茄子(ひすいなす)
ヤマキ基本だし 焼きあごと焼き煮干(いわし)の合わせだしを濃い目に作り、レンチンした茄子を入れて冷やすだけ!簡単レシピ とまとママ☆ -
水出汁で簡単!モロヘイヤのさっぱり和え 水出汁で簡単!モロヘイヤのさっぱり和え
ヤマキ基本のだしで水出汁を作り茹でた野菜と合わせるだけ。簡単でとっても美味しい♪ごはんがすすむ、1品です。 とまとママ☆ -
-
基本のだしであやめ雪カブの蒸し煮 基本のだしであやめ雪カブの蒸し煮
ヤマキ基本のだし(かつおと昆布の合わせだし)とみりんだけで味が決まる減塩おかず、味がしかっりしているのでお弁当にも最適。 とまとママ☆ -
-
あったか~いうどん&蕎麦のだし@基本編 あったか~いうどん&蕎麦のだし@基本編
母の作るうどんやそばが本当に美味しいので基本のだしを教えてもらいました。今はスーパーで白だしを買うこともありません♪ miki21 -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20386928