おうちで作る台湾まぜそば

S Minami
S Minami @cook_40139195

台湾に行ってもない日本の台湾まぜそばが大好きで自宅で作りたいと思いました。調味料は多いですが、どんどん炒めるだけです。
このレシピの生い立ち
なぜか名古屋うまれの台湾まぜそばをお土産で頂き、気に入ったのですが買うとなかなかいいお値段なので自分で作りたいと思いました。
辛い物が好きなのでこのレシピで作っても唐辛子をかけますが、辛味はお好みで調整して下さい。

おうちで作る台湾まぜそば

台湾に行ってもない日本の台湾まぜそばが大好きで自宅で作りたいと思いました。調味料は多いですが、どんどん炒めるだけです。
このレシピの生い立ち
なぜか名古屋うまれの台湾まぜそばをお土産で頂き、気に入ったのですが買うとなかなかいいお値段なので自分で作りたいと思いました。
辛い物が好きなのでこのレシピで作っても唐辛子をかけますが、辛味はお好みで調整して下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 中華麺(今回は太麺) 2袋
  2. 豚挽肉 150g
  3. 玉ねぎ(みじん切り) 1/4個分
  4. ニラ 適宜
  5. もやし 一つかみ
  6. ねぎ(小口切り) 20cm程度
  7. 卵黄 1個分
  8. 干し小海老(細かく切る) 小さじ4
  9. A豆板醤(辛さはお好みで) 小さじ1
  10. Aサテトム(なければ豆板醤) 小さじ1
  11. A甜麺醤 小さじ1
  12. Aオイスターソース 小さじ0.5
  13. A中華だしの素 小さじ0.5
  14. Aごま 小さじ1
  15. A醤油 小さじ1
  16. Aみりん 小さじ1
  17. A砂糖 小さじ1
  18. A酒 小さじ1
  19. 白ごま(仕上げ用) 適宜

作り方

  1. 1

    ニラ・ネギは切っておく。もやしは塩ゆでにしておく。具材はお好みで。

  2. 2

    フライパンにごま油とニンニクをいれて火をつける。挽肉、玉ねぎ、干し小エビを入れ、Aの調味料を入れて炒めていく。

  3. 3

    麺は表示時間通りに茹でて水気を切っておく。野菜と挽肉あんを乗せ、最後に卵黄を落とす。

  4. 4

    お好みで胡麻をかけて完成。

コツ・ポイント

調味料の種類が多くて面倒に感じますが、とにかく入れて炒めていくだけです。テンメンジャンがなければ、お味噌にお砂糖を入れて代用して下さい。干し小海老は、スーパーに売っている安いもので十分です。なくてもよいですが、食感や風味が増します。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
S Minami
S Minami @cook_40139195
に公開
お料理大好きです。魚料理や季節のお野菜を使ったり冷蔵庫の残り物を利用したお料理を沢山のせていきたいと思います。
もっと読む

似たレシピ