竹輪麩と野菜の煮物 海老の出汁 発酵玉葱

guzavie
guzavie @cook_40127434

臭みをしっかりとった海老からとても上品な美味しい出汁がでました。
食べたのは翌日です。

このレシピの生い立ち
ちくわぶが大好きです。
ちくわぶを何で煮るかを考えるだけで楽しくなります。
遠くから匂うほどの海老の匂いは臭みの場合もあります。
すっきりと臭みをとると気持ちのいい出汁が出ます。
エリンギもズッキーニも美味しくなりました。

竹輪麩と野菜の煮物 海老の出汁 発酵玉葱

臭みをしっかりとった海老からとても上品な美味しい出汁がでました。
食べたのは翌日です。

このレシピの生い立ち
ちくわぶが大好きです。
ちくわぶを何で煮るかを考えるだけで楽しくなります。
遠くから匂うほどの海老の匂いは臭みの場合もあります。
すっきりと臭みをとると気持ちのいい出汁が出ます。
エリンギもズッキーニも美味しくなりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ちくわ 1本
  2. 殻付き冷凍海老 5尾
  3. ズッキーニ 1本
  4. エリンギ 小3本
  5. 煮出し汁(市販の麺つゆでも)
  6. ◎だし汁 ひたひたの量
  7. ◎返し レシピID : 21895646 適量(大匙1,5~2杯)
  8. ◎発酵玉葱ジュース レシピID : 20949384 大匙1杯(無くても)
  9. 薬味柚子がおすすめ) 少々

作り方

  1. 1

    冷凍エビはハヅキッチさんの解凍方法でいつも解凍しています。
    レシピID : 18686354

  2. 2

    きれいになった海老の殻を剥き、さっと洗って水気を切ります。
    海老の身は背ワタを取って水気を拭きます。

  3. 3

    海老の殻を煎り、水気を飛ばします。
    この時点で臭みは全くありません。

  4. 4

    出し汁を加えてあくを取りながらしばらく煮てから殻を取り出します。

  5. 5

    ちくわぶは斜めに切り熱湯で10分茹でます。
    ズッキーニ、エリンギは斜めに切ります。

  6. 6

    4の出し汁に海老の身を入れて5分程煮たら取り出して冷蔵庫にいれておきます。

  7. 7

    エリンギ、ズッキーニ、ちくわぶを入れて出し汁をひたひたの量になるまで足し◎印を加えます。あくを取り、落し蓋をして煮ます。

  8. 8

    途中、火を止め冷まして味を入れながら、ちくわぶが美味しくなるまで煮ます。

  9. 9

    冷まして冷蔵庫で寝かせ、2日目には海老の出汁が染みて美味しくなりました。
    最後に海老を入れて少しだけ煮ます。

  10. 10

    写真は花山椒を添えましたが、柚子がお勧め。スープがたまらなく美味しくなります。

コツ・ポイント

7で返しの代わりに調味料を使う場合は味醂、薄口醤油各大匙1杯位と塩少々が目安です。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
guzavie
guzavie @cook_40127434
に公開
四六時中レシピを考えていて、しょっちゅう夢も見ます。子供の頃から料理が好きで、うっかりしていたらとっくに古希をスルーしていました。毎日料理が出来ることと、お酒が飲めることに、心底感謝しています。AIが出来ないようなレシピを思いつきたいなと思います。https://pin.it/rEUY0v5https://www.instagram.com/guzavie/
もっと読む

似たレシピ