豚ロースと干しプラムの赤ワイン煮

ホームラン軒
ホームラン軒 @cook_40273052

ビストロの味をご家庭で、テキカツ用の豚ロースで手軽に作れます。ハチミツ味噌を使って、柔らかな仕上がりにします。
このレシピの生い立ち
豚ロースが安かったので、贅沢感のある赤ワイン煮にしてみました。味噌は(醤油も)、赤ワインとケンカをするので下拵えに使います。スターアニスは香りが強いので、少しだけ使うか無くても良いでしょう。焼きフランスパンにマスタードも、よく合います。

豚ロースと干しプラムの赤ワイン煮

ビストロの味をご家庭で、テキカツ用の豚ロースで手軽に作れます。ハチミツ味噌を使って、柔らかな仕上がりにします。
このレシピの生い立ち
豚ロースが安かったので、贅沢感のある赤ワイン煮にしてみました。味噌は(醤油も)、赤ワインとケンカをするので下拵えに使います。スターアニスは香りが強いので、少しだけ使うか無くても良いでしょう。焼きフランスパンにマスタードも、よく合います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3〜4人分
  1. 干しプラム(種ぬき) 約150g
  2. 赤ワイン(安物で良い) 100cc〜
  3. スープか水 100cc
  4. 玉ねぎ 中1/2個
  5. 豚ロース 400g(4枚)
  6. 塩と粗挽き黒胡椒 適宜
  7. 【ハチミツ味噌】中味噌 大さじ4
  8. ハチミツ 大さじ1
  9. 黒砂糖 大さじ1
  10. ミリン 大さじ1
  11. おろしニンニク 小さじ1(1〜2片)
  12. 【ブーケガルニ】月桂樹の葉 2〜3枚
  13. セリ茎 5〜6本(約5cm)
  14. セロリ茎 5cm
  15. スターアニス(八角) 2欠片
  16. 【付け合わせ】ジャガイモ 大2個(約200g)
  17. 小さじ2/3
  18. マヨネーズ 大さじ1
  19. クレソンサラダほうれん草 適量

作り方

  1. 1

    干しプラムは100ccの赤ワインで戻し、玉ねぎは粗みじん切りにして、ブーケガルニをお茶用の紙パックに入れ用意しておく。

  2. 2

    手軽に、豚ロースのテキカツ用を使う。100均の小さなハサミと、肉叩きのニードルで筋切りする。

  3. 3

    脂との境目にある太い筋をハサミで5mm間隔に切っていき、ニードルで肉を解して、両面に黒胡椒と塩をキツめに振っておく。

  4. 4

    バッドにラップをして、【ハチミツ味噌】を塗ってガーゼをしてから肉をのせ→肉にガーゼをして→味噌を塗りを繰り返す。

  5. 5

    最後に味噌を塗ったらラップをして、大きめのタッパーかビニール(ジップして)に入れて2〜3時間は冷蔵庫で漬ける。

  6. 6

    その後フライパンを温め、油を回して肉を入れ、強いめの焦げ目が付けば取り出しておく。

  7. 7

    フライパンに残った油で、玉ねぎを透き通るまで炒め、スープと赤ワインを入れる。木ベラで底をこそげ、旨味を煮汁に移す。

  8. 8

    ブーケガルニと焼いた肉とフライパンの煮汁を、煮込み用の深型フライパンに移し、キッチンペーパーで落としブタをする。

  9. 9

    上ブタもしてトロ火で30分は煮込み、煮汁が半分になればブーケガルニと落としブタを取り出す。戻しプラムを並べ更に煮込む。

  10. 10

    15分ほど煮て、煮汁がほぼ無くなれば火を止め、粗熱が取れるのを待って食べやすい大きさに切る。

  11. 11

    皿に盛り付け、ポテトとクレソンかサラダホウレン草を添えると出来上がり。

  12. 12

    【ポテト】皮を剥き、30分ほど水に曝したあと大きめのひと口大に切り、鍋にヒタヒタの水と塩を入れて煮る。

  13. 13

    イモに竹串が通れば煮汁を捨て、粉が吹いた様に見えるまでザッと混ぜ、熱い内にマヨネーズと胡椒少々を振りひと混ぜする。

  14. 14

    【ニンニクの処理】包丁を横にし、手のひらで包丁ごと押さえ、皮がパチンと言えば止める。裂け目を入れる事で、むき易くなる。

  15. 15

    根があった部分を持ちオロシ金を使い、小さくなれば硬い部分を落として包丁の横で叩いて潰し、更に細かくする。

  16. 16

    オロシ金からニンニクをこそげるには、割り箸を上手く使うと良い。茶筅だと匂いが付く。面倒なら、チューブ入りニンニクでも良い

コツ・ポイント

干しプラムは乾燥具合で戻し時間が変り、柔らかい物は30分位ふやかすと良い。ふやかした後のワインは、合計で100ccになる様に調整して煮込み用に使います。最後は汁気が少なくなるので、焦げ付かさない様に注意が必要です。中味噌は、甘めが良い。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ホームラン軒
ホームラン軒 @cook_40273052
に公開

似たレシピ