秋に秋色味噌汁を❤紅葉のように色鮮やか

White☆Lily
White☆Lily @cook_40082657

紅葉の時期に、赤系具材を沢山入れて、秋色のほっこり味噌汁を作りませんか❓目に鮮やかで美味しい、ありそうでなかった味です❤

このレシピの生い立ち
「ベストオブ味噌汁賞」を狙い、応募作品を考案。
でも既にほうとう風など、思いつくものは投稿されていて…

そこで切り口を変え、「赤」い具材を沢山投入し、紅葉した山を彷彿させる味噌汁を考案❤

赤だからお正月にも良いかも♬これからの時期に◎❗

秋に秋色味噌汁を❤紅葉のように色鮮やか

紅葉の時期に、赤系具材を沢山入れて、秋色のほっこり味噌汁を作りませんか❓目に鮮やかで美味しい、ありそうでなかった味です❤

このレシピの生い立ち
「ベストオブ味噌汁賞」を狙い、応募作品を考案。
でも既にほうとう風など、思いつくものは投稿されていて…

そこで切り口を変え、「赤」い具材を沢山投入し、紅葉した山を彷彿させる味噌汁を考案❤

赤だからお正月にも良いかも♬これからの時期に◎❗

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. (赤)味噌 お玉に1/2杯
  2. 人参 1/2本
  3. ピーマン 1個
  4. トマト 1/2個
  5. 1/4個
  6. (小) 1切れ
  7. だし汁 400cc

作り方

  1. 1

    【出汁を取る】

    まず、何はさておき濃いだし汁を取ります❗私は朝食後に水+出汁パックを放り込み、煮立ててから約半日放置。

  2. 2

    【具材を決める】

    日中、スーパーで赤やオレンジの食材を購入してきました。

    どれを使おうかな…トマトや柿は面白い試み❓

  3. 3

    今回は、鮭・人参・赤ピーマン・トマト・柿、トッピングはミョウガに決定❗

    ミョウガは細長く薄切り。それ以外は1㎝四方に。

  4. 4

    【調理】

    再度煮立てた1の出汁に、まず人参(銀杏切り)を入れます。
    1分煮たら火を消し、味噌を投入。丁寧に溶かして。

  5. 5

    残りの具材を入れて再度加熱。

    鮭にしっかり火が入るように、でも煮立たせ過ぎないように…目を離さないで❗

    ※ココ大事❗

  6. 6

    【食す】

    お椀に盛って最後にミョウガをのせて出来上がりです。
    秋の食材がたっぷり、栄養価も高くヘルシー。
    ボナペティ⭐

  7. 7

    ❤❤秋のご馳走❤❤

    梅干しも赤い食材ですね❕秋ならではの新米にのせたら最高♬

    梅干しの漬け方
    ID: 20785921

  8. 8

    ❤❤秋のご馳走❤❤

    メインは茸ソースの豚テキ❓
    ID: 21994621

    リッチに牛料亭風❗
    ID: 20710613

コツ・ポイント

【赤い食材・案】

今回使った物以外にはタコ、桜海老、ビーツ、赤玉葱、赤キャベツ、辣油…まだまだありますね♬

【赤味噌がない時は】

●コチュジャン❗味噌に加えると赤味噌の味に近づきます。
●濃い目のだし汁に醤油・みりんを味噌と加える❗

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
White☆Lily
White☆Lily @cook_40082657
に公開
美味しいもの、面白いもの、お洒落なものが大好きな主婦です。毎日家族のために奮闘中❤️発酵食品を使った料理を作ったり、一日40品目を目指して工夫したり…手料理で皆をヘルシーに&にっこり笑顔に出来たら最高だな~と✨【最近の活動】おうちご飯をお洒落にして楽しもうと思い、「おうちカフェシリーズ」を展開中。良かったら覗いてみて下さい❤️宜しくお願い致します。
もっと読む

似たレシピ