教わったサツマイモカレーを再現

カナかおり
カナかおり @cook_40299339

ジャガイモの代わりにサツマイモを使った子供が大好きなカレー。簡単にいえばちょい足し☆根菜処東海地方在住時レシピを私流に♪
このレシピの生い立ち
子供が小学生のときPTAで教わったものを自分流に。毎年作っていたのに都合でここ数年鍋でカレーを作らなくなりました。久しぶりに思い出しながら作ったので備忘録です。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

6皿分
  1. 玉ねぎ 手のひらサイズ2個(皮むいて300g)
  2. 人参 2本(110g)
  3. サツマイモ 不揃いで300g
  4. カレールー(私が使ったのはバーモント中辛) 6皿分
  5. 豚肉細切れ 250g
  6. 生姜(すりおろし ~大さじ1
  7. ケチャップ 大さじ1
  8. ルーの表示に従い850cc
  9. ローレル 1枚
  10. 炊きたてピッカピカのごはん お好きなだけ!

作り方

  1. 1

    玉ねぎ→手のひらサイズ/人参→やや細いもの2本使用しました。カレーは「バーモントカレー中辛」使用しています。

  2. 2

    玉ねぎは皮をむき、洗って縦半分割りに、繊維にそって2cm~3cm幅に切ります。人参は皮をむき洗って一口程度の乱切りに。

  3. 3

    カレー表示どうりに水850ccとローレル、処理した工程2を入れ、蓋をして5~6分中火にかけます。(肉はまだいれてません)

  4. 4

    その間に生姜を~大さじ1くらいまで量で用意(それ以上だとバランス崩れると思います。)私は大さじ1です☆

  5. 5

    さらにサツマイモもキッチンペーパーを利用し、流水で皮をきれいにこすり洗いします。写真でサイズ感と量の参考に(不揃いです)

  6. 6

    サツマイモは皮ごと一口大乱切りにします。

  7. 7

    ボウルにサツマイモを入れて水にさらしておきます。

  8. 8

    5~6分煮込んだ蓋をあけ、豚細切れをいれて再度蓋をして5~6分煮込みます。ふたを取りアクを取ります。

  9. 9

    その後水を分量外で50cc程度プラスし(あく取りで水分減ったと思うので)生姜をいれ、蓋をずらし人参に串が刺さる程度に煮る

  10. 10

    人参がある程度柔らかくなれば、サツマイモを一度水を代えて水切りをし、鍋に投入します。このときケチャップ大1も入れます。

  11. 11

    再度蓋をずらしてサツマイモに硬めに串がとおるまで煮て(常に中火で煮て)、一番固そうな部分に串が通れば、カレールーを入れる

  12. 12

    ルーを入れたら弱火でふたを取り底から時々混ぜて、ルーをよくとかします。

  13. 13

    ルーが溶けたら火を止めて、10分くらい放置しておくと馴染んでおいしいです。

  14. 14

    炊きたてのご飯をダム状に高低差を付けてよそって(写真でわかりますか?段差がついてます。お店ではよくそうするようです。)

  15. 15

    低いところにカレーをかけておめしあがりください(工程14と15がルーものとごはんの盛り技ポイントです)

コツ・ポイント

炒める手間省きます。
豚細切れ肉が合います。
簡潔に説明↓
野菜とローレル→肉→生姜→人参にある程度火が通る→サツマイモとケチャップ→サツマイモにある程度火が通る→弱火でルーをとかす
サツマイモが崩れないようご注意を。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

カナかおり
カナかおり @cook_40299339
に公開
☆返レポ不要です^_^アイデア感謝です。☆【⠀テンション爆上がり状態お礼】をごはん日記なるものにコツコツ6月から移動。それがサービス終了とともに消滅。勘違いしてました。今まで稚拙な提案を試行、思考、手間なのに切口見せ、丁寧なコメントに本当に感謝。☆ぼちぼちですが、楽しくお料理できればと思います😊
もっと読む

似たレシピ