白菜と餅もどきの食べるトマトスープ

モニコ2525
モニコ2525 @cook_40385808

ウィンナーとバターのコクがあるトマトスープは片栗餅にもしっかり絡みます。すいとんのような感覚です。
このレシピの生い立ち
マッシュポテトの生地で芋餅を作ろうとしましたが、賞味期限が切れていたので豆腐を使いました。結果ヘルシーに出来あがって良かったです。

白菜と餅もどきの食べるトマトスープ

ウィンナーとバターのコクがあるトマトスープは片栗餅にもしっかり絡みます。すいとんのような感覚です。
このレシピの生い立ち
マッシュポテトの生地で芋餅を作ろうとしましたが、賞味期限が切れていたので豆腐を使いました。結果ヘルシーに出来あがって良かったです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 白菜 4枚程
  2. ウィンナー 4本
  3. バター 10g
  4. トマト缶 1缶
  5. ニンニク お好み
  6. コンソメ 1個
  7. 塩胡椒 各少々
  8. 粉チーズ お好み
  9. セリ お好み
  10. 片栗餅絹豆腐 150g
  11. 片栗粉 110g程
  12. 少々

作り方

  1. 1

    白菜とウィンナーをひと口大に切り、バターを引いたフライパンで軽く炒めます。

  2. 2

    【3】にトマト缶、コンソメ、塩胡椒、ニンニクを入れ蓋をして炊きます。

  3. 3

    別の鍋にお湯を沸かします。その間にボールに絹豆腐、片栗粉、塩をよく混ぜ合わせます。

  4. 4

    ひと口大の生地を沸騰した鍋に入れ茹で浮いてくるのを待ちます。(形が作りにくいのでスプーンを使いました。)

  5. 5

    全て浮いて見た目が透明になっていれば、ざるにあげ、そのままトマトスープの方へ入れます。

  6. 6

    粉チーズとパセリを加え、蓋をして更に3分程炊きます。

コツ・ポイント

餅もどきは茹ですぎるとびっくりするくらい大きくなるので、トマトスープに入れた後は監視が必要です。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
モニコ2525
モニコ2525 @cook_40385808
に公開
はじめまして。食べることが好き、酒も好き、20代ど真ん中の主です。酒カス健康皆無の愛する旦那さんの体を、こっそりサポートできたらと新人主婦があーだこーだ考えるレシピを見てくださりありがとうございます!笑 なるべく節約もできたらと思っています。米すら炊けなかった大学時代...毎日のご飯作りはいい勉強になります。頑張ります!よろしくお願いします!
もっと読む

似たレシピ