粒粒!とうもろこしバスクチーズケーキ

sweeterm
sweeterm @sweeterm

定番バスチーを流行の韓国カフェ風スイーツに。時季じゃなくても!より濃厚になったチーズケーキに時々粒コーン!お店に出せる?

このレシピの生い立ち
もはや定番のバスチーにたっぷりクリーム、クランブルが近年の韓国カフェ(新大久保)トレンド。今年は+とうもろこし!白✕黄色が可愛いチーズケーキを再現しました。
ほんのりとうもろこし風味に時々粒がアクセント!お店に出せると言われ上機嫌です。

粒粒!とうもろこしバスクチーズケーキ

定番バスチーを流行の韓国カフェ風スイーツに。時季じゃなくても!より濃厚になったチーズケーキに時々粒コーン!お店に出せる?

このレシピの生い立ち
もはや定番のバスチーにたっぷりクリーム、クランブルが近年の韓国カフェ(新大久保)トレンド。今年は+とうもろこし!白✕黄色が可愛いチーズケーキを再現しました。
ほんのりとうもろこし風味に時々粒がアクセント!お店に出せると言われ上機嫌です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

Φ12cm1台
  1. ■チーズケーキ
  2. クリームチーズ 125g
  3. 砂糖 大さじ3
  4. 1個
  5. 生クリーム 100g
  6. 米粉 小さじ2
  7. コーンクリーム缶(粒入り) 大さじ3
  8. ■クランブル
  9. バター 10g
  10. 砂糖 10g
  11. アーモンドプードル 10g
  12. 米粉 10g
  13. ■ホイップクリーム
  14. 生クリーム 50ml
  15. 砂糖 3g
  16. (飾り)とうもろこし 40粒程
  17. (飾り)チャービル あれば

作り方

  1. 1

    ■チーズケーキ
    [紙を敷く]
    クッキングシートを水で濡らしてぎゅっと丸めてシワシワにする。型にそわせて敷きこむ。

  2. 2

    [混ぜる]
    クリームチーズ、砂糖、卵、生クリーム、米粉、コーンクリーム(粒入り)を順に混ぜる。

  3. 3

    [流す]
    型紙を敷いた型に流す。

  4. 4

    [焼く]
    予熱したオーブンで焼く。
    ★上段220度30分
    (串をさしてドロドロがつかないくらい)

  5. 5

    [冷やす]
    焼けたら網におろして冷ます。
    冷めたらふんわりラップをして冷蔵庫で冷やし固める。
    ★一晩〜丸1日

  6. 6

    [出来上がり]
    型から外し紙をはがす。
    (側面の焼色持っていかれるので慎重に)
    このままでも十分美味しい。

  7. 7

    ■クランブル
    [練る]
    バター、砂糖、米粉、アーモンドプードルを混ぜて一塊にする。

  8. 8

    [焼く]
    クッキングシートにボロボロに広げ、オーブンで色づくまで焼く。
    ★170度10分(途中焦げないようにみる)

  9. 9

    ■ホイップクリーム
    生クリーム、砂糖をボウルに居れる。氷水に当てて泡立てる。
    (筋が残るくらいまで)

  10. 10

    [盛る]
    ホイップをドーム状に盛り、ヘラでならす。クランブルを散らし、とうもろこしを飾る。チャービルを添える。冷蔵庫へ。

  11. 11

    [切る]
    熱湯で温めたキッチンペーパーで包丁の刃を包んで温める。(火傷に注意)
    水気をふき、食べやすい大きさに切る。

  12. 12

    《コーンクリーム(粒入り)》
    こちらの粒入りを使用しました。ゆるい部分もあるのでよく混ぜて使います。

  13. 13

    【コーンクリーム(粒なし)Ver】
    言われないととうもろこしに気づかない…程よく粒がある方が風味もお得感もありおすすめ。

  14. 14

    ※失敗※
    コーンクリームを入れずに、コーン(ホール)を混ぜ、茹でとうもろこしをのせて焼いたらびしゃびしゃで分離しました

コツ・ポイント

・米粉はコーンスターチ、薄力粉でも可。
・早く冷ます場合は触れる熱さになったら型から外す
・クランブルやクリームはなしでも◯
・クランブルはクランチやクッキーを砕いたものでもOk
・砂糖大さじ1はきび砂糖9g/グラニュー糖13g

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
sweeterm
sweeterm @sweeterm
に公開
週末料理を楽しく✰再現・面白多め。スコーン・ヌン活・韓飯・流行好き。時々弁当・2人飯。基本・コツ・レシピの間まで書いてます。クックパッドアンバサダー2023調理師/元料理人/料理教室10年/整理収納AD/JSAアイシング講師/食育In/市民講座料理講師/ジブリ推https://youtu.be/7Mjtilchr_Ehttps://www.instagram.com/tama_recipe
もっと読む

似たレシピ