さんまの梅酒煮

イオン @cook_40093052
梅酒の酸味と甘味がほどよく香る、ごはんにもぴったりのひと品です。
このレシピの生い立ち
酒やみりんの代わりに梅酒を使用し、さっぱりと仕上げました。さんまの他、豚肉や手羽元でアレンジしても美味しく仕上がります。
作り方
- 1
今回のおすすめ食品は、さんまです。
- 2
さんまは頭を落とし、腹わたを抜く。腹の中をよく洗い、水気をよくふき取り、半分に切る。
- 3
しょうがは薄切りにする。
- 4
鍋に【A】を加えて火にかける。
- 5
沸騰したら<2>を加え、煮汁をかけながら、2分ほど煮る。
- 6
表面に火が通ったら、落しぶたをして、強めの中火で10分ほど煮る。
- 7
仕上げに煮汁をかけながら2分ほど煮る。
- 8
器に盛り付け、白髪ねぎを添える。
コツ・ポイント
梅酒で煮ることで甘さがまろやかになります。
さんまは煮汁を煮立たせてから入れることで煮崩れを防ぎ、臭みが取れます。
似たレシピ
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21924698