ネマガリダケのかき卵汁

kikicookin
kikicookin @cook_40338732

ネマガリダケは和風のかき卵汁にも大変合います。
節の部分を使うと良いでしょう。
中華風かき卵汁にしても大変美味しいです

このレシピの生い立ち
北信州や妙高あたりでサバ缶とタケノコの味噌汁をかき卵風にしていただく事があります。
味噌汁にかき卵は食べ慣れていないと抵抗がある方はすまし汁にかき卵なら大丈夫ですね。

ネマガリダケのかき卵汁

ネマガリダケは和風のかき卵汁にも大変合います。
節の部分を使うと良いでしょう。
中華風かき卵汁にしても大変美味しいです

このレシピの生い立ち
北信州や妙高あたりでサバ缶とタケノコの味噌汁をかき卵風にしていただく事があります。
味噌汁にかき卵は食べ慣れていないと抵抗がある方はすまし汁にかき卵なら大丈夫ですね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 1ケ
  2. しょうゆ 少量
  3. 出汁汁 600cc
  4. ネマガリダケ 適量
  5. 白だし お好みで
  6. 水溶き片栗粉 小さじ1

作り方

  1. 1

    出汁汁に(丁寧に取ったお出汁でも良いですし顆粒でも◎)

  2. 2

    ネマガリダケ(生でも瓶詰めでもよい)を入れて煮ます。
    生の場合は10分は火を通します。
    味付けしてとき卵を入れます

  3. 3

    中華風の場合は鶏ガラスープにネマガリダケ、しいたけなどお好みで。
    仕上げにごま油と胡麻を。

  4. 4

    かき卵はとき卵に水溶き片栗粉を少量。トロンとしたかき卵になります。
    長ネギなどお好みでアレンジして

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
kikicookin
kikicookin @cook_40338732
に公開
旬の山菜を使ったお料理をあれこれ考えて作るのが好きで、備忘録でレシピを残す事にしました。天ぷらやおひたしだけでなく、色々アレンジしていただく山の恵み。食べやすく、でも素材の旨みを味わいながら。津軽の郷土料理も大好きで、おばあちゃんの味を思い出しながら復刻して残していきます。
もっと読む

似たレシピ