鰆のさっぱりソテー

大阪市たべやんレシピ
大阪市たべやんレシピ @syokuiku_kenkou

大阪公立大学生活科学部「食品栄養科学科」&大学院「食・健康科学講座」オリジナルレシピカード展開プロジェクト考案レシピです

このレシピの生い立ち
制作:大阪公立大学生活科学部・生活科学研究科/大阪市立大学生活科学部・生活科学研究科(だゆみ作)大阪公立大学のホームページに掲載されていますhttps://www.omu.ac.jp/about/pr/omugoods/original_recipe/

鰆のさっぱりソテー

大阪公立大学生活科学部「食品栄養科学科」&大学院「食・健康科学講座」オリジナルレシピカード展開プロジェクト考案レシピです

このレシピの生い立ち
制作:大阪公立大学生活科学部・生活科学研究科/大阪市立大学生活科学部・生活科学研究科(だゆみ作)大阪公立大学のホームページに掲載されていますhttps://www.omu.ac.jp/about/pr/omugoods/original_recipe/

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人前
  1. 1切れ(90g)
  2. 薄力粉 小さじ1(3g)
  3. はくさい 80g
  4. にんじん 15g
  5. しめじ 30g
  6. スナップエンドウ 20g(2さや)
  7. 菜の花 30g
  8. 大さじ1(15g)
  9. ポン酢しょうゆ 大さじ1と1/2(27g)
  10. ごま 大さじ1(12g)

作り方

  1. 1

    鰆は4つ程度に切り分け、薄力粉をまぶしておく。

  2. 2

    はくさいは3cm程度のざく切り、にんじんは薄い短冊切りに しめじは石づきを取ってほぐしておく。

  3. 3

    スナップエンドウは筋を取って斜めに5㎜幅に切っておく。菜の花は3㎝程度の長さに切り、太い茎は3等分の薄切りにしておく。

  4. 4

    フライパンにごま油の半量を熱し、スナップエンドウと菜の花を中火で炒める。全体の色が鮮やかになったら取り出しておく。

  5. 5

    残りの油をフライパンに入れて再び火をつけて鰆を入れ、すべての面に焼き色がつくように、転がしながら中火で 焼く。

  6. 6

    *身が崩れないように注意

  7. 7

    5に2のはくさい、にんじん、しめじを加えてさっと炒め、酒を回しかけ、蓋をして蒸し焼きにする。

  8. 8

    はくさいの軸に火が通ったらポン酢しょうゆを加える。

  9. 9

    水気がほぼなくなったら、4のスナップエンドウ、菜の花を加えてさっと混ぜ合わせ、彩りよく盛り付けたら完成。

コツ・ポイント

たっぷりの春野菜ときのこを一緒にソテーし、お好みのポン酢しょうゆで味付けしてください。
鰆は比較的身がしっかりしている魚ですが、炒める際は崩れないよう丁寧に扱ってください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
大阪市たべやんレシピ
に公開
こんにちは!たべやんです♡たべやんは、大阪市の食育推進キャラクターです。「たべやんレシピ」では、栄養バランスのとれた食生活と野菜摂取量の増加にむけて、【簡単で】【めんどくさくない】レシピや食育情報を発信します!●大阪市ホームぺージ【食育の推進】https://www.city.osaka.lg.jp/kenko/page/0000371492.html
もっと読む

似たレシピ