作置き白菜の漬物

雨鳴雀
雨鳴雀 @cook_40149867

我が家の冬の冷蔵庫には常に作り置いてあります。カツオだしと昆布茶で旨みプラス。白菜の甘さが引き立つやさしいお漬物です。
このレシピの生い立ち
以前働いていたレストランで作っていたもののレシピを簡単バージョンにしてみました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

白菜1/4カット分
  1. 白菜 1/4カット
  2. 大さじ1~2
  3. カツオだしの素 小さじ1
  4. 昆布茶 小さじ1
  5. 鷹の爪(輪切り) 少々
  6. 柚子皮 お好みで

作り方

  1. 1

    白菜を幅1cm長さ3cm程度に切る。芯を少し小さめにすると味の染みがよくなります。時短の場合はこの後20秒ほどレンジに。

  2. 2

    柚子皮は細く刻む。白菜をボウルに移し、残りの材料を入れ、満遍なく揉むように混ぜ合わせる。良く揉むと早く味が浸透します。

  3. 3

    適当な容器に移して冷蔵庫で放置します。翌日くらいには食べごろに。

コツ・ポイント

昆布茶&カツオだしの素が塩っぽいので、塩は好みによって少なめで。鷹の爪や柚子はなくても平気です。(画像は入ってないものです。)我が家では食卓に出した際、鷹の爪の変わりに一味唐辛子、柚子は皮をおろし金でおろして直接添えることもあります。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

雨鳴雀
雨鳴雀 @cook_40149867
に公開

似たレシピ