簡単!ヘルシー!★生鮭のあらの甘酢漬け★

Mandy
Mandy @cook_40053163

お安い生鮭のあらを使って作った野菜たっぷりの甘酢漬けです。
軟骨や皮がトロトロ、これがクセになる美味しさ!お試しあれ!
このレシピの生い立ち
母の味です。
昔、母が作ってくれたのは玉葱だけでした。
甘酢も自分で調合してましたが、今はすし酢があるので簡単。
マリネや南蛮漬けのように野菜をたっぷり入れたら、よりヘルシーなおかずになりました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

4人分
  1. 鮭のあらキングサーモンなど) 500gくらい(1パック)
  2. 酒(下ゆで用) 大さじ1~2
  3. 玉葱 1個
  4. ピーマン 1個
  5. ピーマン 1個
  6. ニンジン 1/2本
  7. すし酢 1カップくらい

作り方

  1. 1

    野菜はすべて千切りにしておく。

  2. 2

    酒を入れて沸騰させたお湯に生鮭のあらを入れ、しっかりゆでる。

  3. 3

    ゆで上がった鮭の水を切り、保存容器に入れる。

  4. 4

    野菜を上にたっぷり乗せ、すし酢を回しかけながら半分浸るくらいに入れる。

  5. 5

    冷めたら冷蔵庫に入れて冷やす。
    時々鮭の上下を入れ替える。

  6. 6

    野菜がなくなったら足して混ぜてもOK!

コツ・ポイント

生鮭のあらを使って下さい。塩鮭は使わないように!すし酢に塩分が多いので、しょっぱくなりすぎます。
茹でてすし酢をかけるだけの簡単料理です。
時間を長く浸けるとお酢の作用で、軟骨やウロコまで気にならないくらいやわらかくなります。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

Mandy
Mandy @cook_40053163
に公開
2015年2月より、血管プラークを減らすべく、ノンオイル生活始めました。以前のレシピはオイルを使っていますが、そのままにしています。オイルを使える方、ご活用ください。レシピは見直し、変更することがあります。ご了承下さい。*トップ画像:ヤマセミ♂2019.2.26
もっと読む

似たレシピ