塩分控えめ「ちらし寿司」

クックVW2HTS☆
クックVW2HTS☆ @cook_40140364

市販のすし酢を利用した塩分控えめのレシピです。お好きなトッピング(可能な範囲で)でよりおいしく頂いてください
このレシピの生い立ち
塩分制限者のほか家族皆で食べられる塩分控えめレシピをめざしています。スーパーで減塩カニカマが売られていました。 ※食塩相当量が記載された市販製品の利用が便利で役立っていますが、当該市販製品をご利用の際は念のため「記載値」をご確認ください。

塩分控えめ「ちらし寿司」

市販のすし酢を利用した塩分控えめのレシピです。お好きなトッピング(可能な範囲で)でよりおいしく頂いてください
このレシピの生い立ち
塩分制限者のほか家族皆で食べられる塩分控えめレシピをめざしています。スーパーで減塩カニカマが売られていました。 ※食塩相当量が記載された市販製品の利用が便利で役立っていますが、当該市販製品をご利用の際は念のため「記載値」をご確認ください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. ミツカンすし酢(昆布だし入り) 大2
  2. 醸造酢 大1
  3. しいたけ(半分に切りスライス 50g
  4. 油揚げ(10mm角にカット) 50g
  5. 人参(1~2cm長に細薄切り) 50g
  6. 砂糖 大1
  7. タカラ本みりん 大1
  8. 醸造酢 大1
  9. 100ml
  10. ご飯(180×3) 540g
  11. (M) 3個
  12. 砂糖 大1
  13. のり4切品 3枚
  14. ピュアフブキ(いちまさ減塩カニカマ:1パック4個入り) 3個

作り方

  1. 1

    小鍋に水を沸騰させ人参を入れ中~弱火で7~8分加熱する。

  2. 2

    1に砂糖、しいたけ、油揚げ、本みりんを入れ4~5分加熱したら醸造酢大1を入れて水分がなくなる程度まで加熱する。

  3. 3

    ご飯にすし酢、醸造酢大1を入れ切り込んで混ぜ、さらに2を加えて切り込むように混ぜる。(調理後全重量約730g)

  4. 4

    トッピング:卵に砂糖大1を加えて溶き、フライパンで焼いて砕いてほぐす。又は細切りにする。

  5. 5

    3の混ぜご飯を皿に1食分(約240g)を取り分ける。

  6. 6

    調理例:5に4のほぐし卵1人分、ほぐした焼のり(1枚)をのせる。お好みにより減塩カニカマなどをトッピングする。

  7. 7

    混ぜご飯材料の塩分相当量:すし酢大2:2.2g、人参50g:0.05g。トッピング一人分:卵M1個(50g):0.2g

  8. 8

    のり4切品1枚:0.01g。減塩カマボコ(110g:1.5g)1切れ約28g:0.38g

コツ・ポイント

一人分の平均塩分相当量はトッピングなしの場合は0.75g(計算値)、トッピングで前記の卵、のりを乗せた場合は1.0g程度、さらに減塩カマボコをプラスした場合は1.4g程度と推定されます。我家では減塩醬油で刺身も一緒に食べています。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
クックVW2HTS☆
クックVW2HTS☆ @cook_40140364
に公開

似たレシピ