お年寄り絶賛シリーズ☆厚揚げ挟みレンジ☆

おみつこさん
おみつこさん @cook_40095152

厚揚げを半分に切り分け、切れ目を入れ鶏挽肉を挟み、めんつゆとすき焼きのたれで味付け。レンジでチンするだけ。簡単1品☆
このレシピの生い立ち
厚揚げは、豆腐を油で揚げて居る分、カロリーが普通の豆腐から比べると高く成りますが、栄養価が、とても高い食材です。
タンパク質、カルシウム、マグネシウム、イソフラボンが豊富に含まれ、生活習慣病・肥満症・美肌に効果的。油を熱湯で落とします☆

お年寄り絶賛シリーズ☆厚揚げ挟みレンジ☆

厚揚げを半分に切り分け、切れ目を入れ鶏挽肉を挟み、めんつゆとすき焼きのたれで味付け。レンジでチンするだけ。簡単1品☆
このレシピの生い立ち
厚揚げは、豆腐を油で揚げて居る分、カロリーが普通の豆腐から比べると高く成りますが、栄養価が、とても高い食材です。
タンパク質、カルシウム、マグネシウム、イソフラボンが豊富に含まれ、生活習慣病・肥満症・美肌に効果的。油を熱湯で落とします☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

ディサービス使用、職員
  1. 鶏ひき肉【お好みの、挽肉を使って下さい。】 2kg
  2. 卵【繋ぎに使いました。】 4個
  3. 舞茸【みじん切りにします。】 3袋
  4. えのき茸【みじん切りに、調理用ハサミを、使うと楽に切り分けられます。】 3袋
  5. 厚揚げ【半分したら、途中まで切れ目を、入れます。】 18枚
  6. 生姜【チューブの生姜で構いません。】 適量
  7. めんつゆ、すき焼きのたれ 作る分量にも依りますが、濃い味に成らない様に薄味にしました。
  8. 蒸し器

作り方

  1. 1

    鶏ひき肉、卵、舞茸、えのき茸、卵、コンソメを加え良く混ぜ合わせます。舞茸・えのき茸は、みじん切りにしました☆

  2. 2

    厚揚げは、熱湯を掛けて油抜きをします。水分を切り、2当分に切り、途中まで切れ目を入れます☆

  3. 3

    すり下ろし生姜、めんつゆ、すき焼きのたれを蒸し器に作って置きます。水分が厚揚げから出るので、水は使いませんでした。

  4. 4

    切れ目を入れた厚揚げに、挽肉を詰め込みます。片栗粉や小麦粉は使わずに挟みます。

  5. 5

    蒸し器に作って置いた汁に、挽肉を詰めた厚揚げを、詰めた方を下にして並べ入れます☆

  6. 6

    蒸し器の蓋をして、レンジでチンします。700WaT、8分チンします。

  7. 7

    8分チンした厚揚げです。裏返しにして、挽肉が固まって居れば完成ですが、挽肉が崩れる様なら、再度・数分チンして下さい。

  8. 8

    厚揚げの熱が冷めてから、味を染み込ませ、切り分けて盛り付けます☆
    盛り付けには、煮汁も掛けて頂きます☆

  9. 9

    高齢者人気検索トップ10位入り・198品目に成りました☆ご覧頂き有難うございます☆
    寒く成って来ましたね!
    風邪に注意☆

コツ・ポイント

厚揚げの油抜きを簡単に、ポットの熱湯を掛けて、暫く置きます。鶏挽肉を使いました、お好みの挽肉を使って下さい。
挽肉に加える、材料も冷蔵庫に有るモノを、加えて下さい。レンジでチンしましたが、煮込んでも大丈夫です。簡単にレンジを使いました☆

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
おみつこさん
おみつこさん @cook_40095152
に公開
通所介護施設ディ・サービスと、家庭的保育事業所保育園を2施設、経営して居ります✨数年前にピザ、パン、ランチ等、飲食店をして居ました⤴️現在では、保育園では6ヶ月の赤ちゃん~3歳児。ディは90歳を超えた利用者さんや認知症の方が居ります✨ディの方と園児の交流、散歩も行きます☺️料理は毎日、保育もディも手作りです✨保育とディを行ったり来たり☺️フォローして下さる皆様、有難うございます❗
もっと読む

似たレシピ