【山うどレシピ・細茎】山うどつくねばーぐ

みつぞう @mitsu_zou
実家の裏藪でとれた山うど。細い茎を刻んで、食感のいいつくねにしてみました。葉っぱを貼り付けて、見た目をラブリーに♪
このレシピの生い立ち
実家から、裏のやぶで採れた山うどを大量に送ってきました。これだけあると、定番ではない山うど料理も作りたくなってしまいます・・・。
【山うどレシピ・細茎】山うどつくねばーぐ
実家の裏藪でとれた山うど。細い茎を刻んで、食感のいいつくねにしてみました。葉っぱを貼り付けて、見た目をラブリーに♪
このレシピの生い立ち
実家から、裏のやぶで採れた山うどを大量に送ってきました。これだけあると、定番ではない山うど料理も作りたくなってしまいます・・・。
作り方
- 1
これが山うど。栽培モノと違って光合成をしているため緑が濃く、葉が茂っております・・・。実家の裏藪で実父が採ったもの~。
- 2
太い茎から伸びた葉の、細い茎の部分を使います。5mm幅くらいの小口に刻んで・・・。
- 3
熱湯に入れ10秒したらすぐに引き上げ、冷水にとります。1個食べてみてアクが強ければしばらく水に晒します。我が家は晒さず。
- 4
※の調味料は合わせておきます。●の材料を粘りが出るまでよくこねます。
- 5
4に3のうどを入れてこねます。4~6等分して、小判型にまとめます。
- 6
中火で熱したフライパンに並べます。蓋をして火を弱め、焦げ目がつくまで3~5分焼きます。
- 7
ひっくり返して、また蓋をして5分くらい焼きます。
- 8
合わせておいた※をかき混ぜ(片栗粉の沈殿をほぐす)、フライパンに注ぎ入れて全体に絡めれば出来上がりです。
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
コツ・ポイント
●山うどでアクが強いはずなのに、それほどでもなかった。アクっぽいのが好きな私達には物足りない。アクっぽいのが苦手な方は、3で長めに水に晒してください。2で重曹をちょっといれると更にアクが抜けます。●アクセントに5でうどの葉っぱをのせても。
似たレシピ
-
-
可愛くてシャクシャク☆アスパラつくね 可愛くてシャクシャク☆アスパラつくね
旬のアスパラガス。見た目がかわいい穂先を愛でながら食べたい!という思いから、つくねにしました。輪切りにしたアスパラガスのシャクシャクの食感もGOODです。お弁当にも! みつぞう -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/22638803