1から手作り!ビーフシチュー

デミグラスソース作りから始めるビーフシチュー。それだけの価値のある味に仕上がります。というと凄く手間がかかりそうに聞こえますが、それほどでもありません。
このレシピの生い立ち
洋食屋さんのビーフシチューが食べたい!!!と思いチャレンジ。本格的なデミグラスソースのおかげでおいしく仕上がりました。うわちゃさんありがとう。
1から手作り!ビーフシチュー
デミグラスソース作りから始めるビーフシチュー。それだけの価値のある味に仕上がります。というと凄く手間がかかりそうに聞こえますが、それほどでもありません。
このレシピの生い立ち
洋食屋さんのビーフシチューが食べたい!!!と思いチャレンジ。本格的なデミグラスソースのおかげでおいしく仕上がりました。うわちゃさんありがとう。
作り方
- 1
デミグラスソースを作る。バターを弱火にかけたフライパンの上で溶かし、少しずつ小麦粉を加えていく。きつね色になるまで、木べらでずりずりかき混ぜながら頑張る(20分くらいかかりました)。
- 2
火を止め、赤ワイン100ccを加え、だまが残らないようにかき混ぜる。そこにトマトソース缶、塩・胡椒、ブイヨン、なつめぐを加えて、均等に混ぜて、デミグラスソースの出来上がり。ここまで380441を参考にしました。
- 3
牛肉には塩・胡椒をしておく。ズッキーニは斜めに6等分くらい、ジャガイモは一口サイズに切る。にんじんは乱切り、たまねぎは半分に切ったものを更に6等分位にする。
- 4
鍋にオリーブオイルをしき、牛肉に強火で焼き色を付ける。そのままたまねぎを加えて一緒に炒め、しんなりしてきたら、マッシュルームとにんじんを入れて一緒に炒める。
- 5
2-3分炒めてから、水、赤ワイン100cc、出来上がったデミグラスソースを加え、そこにローリエを入れて煮る。沸騰したら弱火にして、1時間以上煮る。食べる30分前にジャガイモとズッキーニを加え、更に煮る。
- 6
味を見ながら、牛乳、ウスターソース、塩、胡椒を加える。上記は参照用の量。30分煮たら、出来上がり。付け合わせでさやえんどうの茹でたものを乗っけても良し。
コツ・ポイント
デミグラスソース作りは丁寧に。難しくはなかったです。味は最初酸っぱめだったので、牛乳でまろやかにしてみました。ウスターソース、塩、胡椒で整えて、好みの味にして下さい。
似たレシピ
その他のレシピ