鯛のでんぶ。

クックH98KR8☆
クックH98KR8☆ @cook_40129829

昆布と鯛のアラで鍋のダシを作って、出しがらになった鯛のアラ、捨てないで下さい。
御飯のお供にぴったりなでんぶが出来ます。
このレシピの生い立ち
出しがらの鯛のアラがもったいなくて、作りましたが、最初からでんぶを作るつもりでもいいかなと思いました。冷蔵庫で、3-4日は持ちます。

鯛のでんぶ。

昆布と鯛のアラで鍋のダシを作って、出しがらになった鯛のアラ、捨てないで下さい。
御飯のお供にぴったりなでんぶが出来ます。
このレシピの生い立ち
出しがらの鯛のアラがもったいなくて、作りましたが、最初からでんぶを作るつもりでもいいかなと思いました。冷蔵庫で、3-4日は持ちます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 鯛のアラ( 中くらいのサイズ) 1匹
  2. 昆布(10cm角) 1枚
  3. みりん 大さじ1
  4. 醤油 大さじ1
  5. 白味噌 大さじ1
  6. 山椒の実塩漬け(無しでも可) 大さじ1

作り方

  1. 1

    昆布と鯛のアラに、ひたひたになる位の水を入れてだしをとり、残った鯛のアラから、骨を丁寧に取り除き、ほぐしておきます。

  2. 2

    鯛の身を、醤油、みりん、白味噌と一緒に、厚手鍋に入れて、弱火で加熱し、木べらで練るようにして、水分をとばします。

  3. 3

    もったりとしてきたら、保存容器に入れて、あれば山椒の実の塩漬けを混ぜ合わせます。

コツ・ポイント

鯛のアラの骨は、残っていると、口ざわりが悪いから、丁寧に取り除きます。骨が気になるときは、余った刺身の残りや、切り身を使ったらいいでしょう。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
クックH98KR8☆
クックH98KR8☆ @cook_40129829
に公開

似たレシピ