【使いきり】昆布のレンジ煮

消費者庁
消費者庁 @caa_nofoodloss

「東京都江戸川区」のレシピです。
だしをとった後、昆布をレンジで簡単佃煮風に仕上げます。
このレシピの生い立ち
「全国おいしい食べきり運動ネットワーク協議会」に参加している東京都江戸川区のレシピです。
だしをとった後の昆布の再利用を考えたくて、作ってみました。
 

【使いきり】昆布のレンジ煮

「東京都江戸川区」のレシピです。
だしをとった後、昆布をレンジで簡単佃煮風に仕上げます。
このレシピの生い立ち
「全国おいしい食べきり運動ネットワーク協議会」に参加している東京都江戸川区のレシピです。
だしをとった後の昆布の再利用を考えたくて、作ってみました。
 

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. だしをとった後の昆布 25g
  2. 小さじ1
  3. めんつゆ(3倍濃縮) 小さじ1
  4. 砂糖 小さじ1/3
  5. しょうゆ 少々
  6. いりごま(白) 少々

作り方

  1. 1

    だしをとった後の昆布は、3~4cm長さの細切りに切る。

  2. 2

    ボウルに1、酢を入れて混ぜてレンジ用の蓋をし(ラップでも可)、600Wのレンジで1分加熱する。

  3. 3

    2をざるにあげ、さっと水で洗い、水を切る。

  4. 4

    ボウルに、3、めんつゆ、砂糖、しょうゆを入れて、蓋をして、600Wのレンジで1分加熱する。

  5. 5

    4にいりごまを混ぜ、器に盛り完成。

コツ・ポイント

昆布が乾燥していたら、水に浸けて柔らかくする。酢で柔らかくして、さっと洗い流すと酸味が程よく無くなり、美味しく仕上がります。
※だしをとった後の昆布は、早めに使いきりましょう。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
消費者庁
消費者庁 @caa_nofoodloss
に公開
消費者庁では、食品ロスの削減に向けた様々な取組を行っています。消費者庁のキッチンでは、消費者の皆様が食品ロスを削減する際に参考となるレシピを紹介しています。
もっと読む

似たレシピ