ベジタリアンのひじき煮

がいしょくナンミン
がいしょくナンミン @cook_40096790

普通と特に変わらないと思いますが、ベジタリアンの栄養補給に強い味方。

このレシピの生い立ち
ベジタリアンになってレバーが食べられなくなったので、鉄分補給のために作りました。ひじきはカルシウムも豊富なんですと。
一見手間暇かかりそうですが、野菜炒めみたいな感覚で30分くらいでざざっと作れます。
食べる度においしいなぁーと思う自信作。

ベジタリアンのひじき煮

普通と特に変わらないと思いますが、ベジタリアンの栄養補給に強い味方。

このレシピの生い立ち
ベジタリアンになってレバーが食べられなくなったので、鉄分補給のために作りました。ひじきはカルシウムも豊富なんですと。
一見手間暇かかりそうですが、野菜炒めみたいな感覚で30分くらいでざざっと作れます。
食べる度においしいなぁーと思う自信作。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

一週間分くらい
  1. 乾燥ひじき 10g
  2. 200~300cc
  3. 薄揚げ 半分
  4. 人参 3cm
  5. レトルト豆(あれば) 20g
  6. ごま 大さじ1
  7. 椎茸昆布のだし汁(ID:20200111) 120cc
  8. ★酒、みりん、しょうゆ、砂糖(きび砂糖) 各大さじ1

作り方

  1. 1

    乾燥ひじきを水に入れ、30分くらい置いて戻します。
    戻ったら水切りします。

  2. 2

    ひじきを戻してる間に、薄揚げと人参を3cm×5mmくらいの短冊切りにしておきます。

  3. 3

    鍋にごま油を熱し、さらっとなったらひじきを入れて炒めます。全体に油が回る程度です。
    火は中火です。

  4. 4

    3に2の具材を入れて混ぜます。
    レトルト豆もあれば入れましょう。(豆の量は、全体のバランスを見ながら適当でOK)

  5. 5

    4にだし汁(ひたひたくらい)を入れます。
    火は中火のままです。

  6. 6

    ★の調味料を全部入れて混ぜます。
    そのまま火を弱めず、水分がなくなるまで煮詰めたらできあがり。

  7. 7

    ■おまけメモ
    保存容器に入れて冷蔵庫で一週間はもちます。

  8. 8

    ■おまけメモ2
    レトルト豆は、物によっては動物エキスが入っていますので要注意!
    私はローソンストア100のを使ってます。

コツ・ポイント

調味料(★)は鍋に入れる前に全部混ぜて味見すると、好みの味に調整できます。私は若干甘めが好きです。
薄揚げは5枚入りとかのふわふわのではなく、ちょっとずっしりしたものがいいです。余った分はラップをして冷凍保存できます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
がいしょくナンミン
に公開
肉、魚介、五葷(ニンニク、ニラ、ネギ類)がNGのベジタリアンです。豆腐と野菜、ソイミートなどを使った家庭用レシピを紹介します。
もっと読む

似たレシピ