大人も子供も食べやすい♪さんまの蒲焼き。

ほっこり~の
ほっこり~の @cook_40044575

小骨まできれいに取っているので、お子さまはもちろん大人の方もとっても食べやすい!
魚嫌いさんも、これなら大丈夫かなっ♪

このレシピの生い立ち
いつもよく作っていたさんまの照り焼きのたれはもっと甘めだったので、少し調味料を変えて蒲焼きの味にしてみました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

さんま2尾分
  1. さんま 2尾
  2. サラダ油 少々
  3. たれ
  4. めんつゆ(3倍濃縮) 大さじ1
  5. しょうゆ 小さじ1
  6. 砂糖 大さじ1と1/2
  7. みりん 大さじ1

作り方

  1. 1

    さんまは、頭を切り落とし、身を半分に切る。

  2. 2

    頭に近い身の内臓のあたりに、包丁の先を少し入れて内臓を包丁で軽く押さえ、反対の手で身を持って引っ張ると…→

  3. 3

    →内臓をきれいに取り出すことが出来る。

  4. 4

    ※1~3の工程でさんまの下に古新聞などを敷いておくと、頭と内臓をそのまま包んで捨てられ、まな板も汚れにくくていいですよ。

  5. 5

    ※また、気温が高い夏などは、4をビニール袋に入れて冷凍庫で凍らせておけば、ごみに出すまで臭わなくていいですよ。

  6. 6

    内臓が入っていた所に、蛇口から出した水道水を入れて洗う。(この時、身の表面も洗う。)

  7. 7

    尾のほうの身にも少し内臓が残っている場合、水道水を流しながら身をつまんで押すと、内臓が出てくる。

  8. 8

    7を3枚におろす。

  9. 9

    内臓があった所の骨を、包丁でそぐように切る。

  10. 10

    真ん中の小さい骨を、骨抜きなどで抜く。

  11. 11

    たれの調味料を。合わせておく。

  12. 12

    フライパンを熱してサラダ油をひき、10のさんまの皮を下にして入れる。
    (※フッ素加工のフライパンを使用しています。)

  13. 13

    ※フライパンをよ~く熱しておかないと、さんまの皮がくっついてしまいます。

  14. 14

    さんまの身の色が少し変わってきたら、へらなどでひっくり返してしばらく焼く。(※皮が剥がれないように気を付けてください。)

  15. 15

    フライパンに余分な脂が出てきていたら、キッチンペーパーなどで拭き取ってから、11のたれを加えて少し焼く。

  16. 16

    さんまをひっくり返し、フライパンをゆすりながらたれを絡める。
    たれが少し煮詰まり、軽くとろみが出たら火を止める。

  17. 17

    16をお皿に盛り付け、フライパンに残っているたれをかける。

  18. 18

    ◆さんまレシピ
    『初めてでも簡単に作れる!さんまの塩焼き。』
    ID:19165005

  19. 19

    『さんまを揚げずに作る!さんまの南蛮漬け』
    ID:18814023

  20. 20

    『骨まで食べられる!さんまの甘露煮~圧力鍋』
    ID:19458229

  21. 21

    ※20に生姜を加えて作ったレシピ
    『骨まで食べられる!さんまの生姜煮~圧力鍋』
    ID:18886326

  22. 22

    『骨まで食べられる!さんま南蛮漬け~圧力鍋』
    ID:18809689

  23. 23

    『骨まで食べられる!さんまの味噌煮~圧力鍋』
    ID:18807713

コツ・ポイント

出来たさんまの蒲焼きをごはんにのせて、たれをかければ丼になります。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

ほっこり~の
ほっこり~の @cook_40044575
に公開
スーパーで手軽に買える食材を使い、安くて簡単な料理を作ることが好きな主婦です。たくさんの方が届けて下さるつくれぽのコメントに、毎日元気とやる気を頂いております。ありがとうございます。新しい味と美味しい笑顔を求めて、これからも色々と作っていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします♪         (*^_^*)
もっと読む

似たレシピ