鶏肉と干しえのき茸のクリーム煮 発酵玉葱

塩麴のブライン液につけた鶏肉です。
発酵玉葱と半干しえのきで煮込み、サワークリームで仕上げました。
ソースが美味しい!!
このレシピの生い立ち
干しえのきを鶏肉に合わせてみました。
好みはあると思いますがとても気に入りました。
干しえのきはお腹がいっぱいになり、なかなかお腹が空きません。
鶏肉と干しえのき茸のクリーム煮 発酵玉葱
塩麴のブライン液につけた鶏肉です。
発酵玉葱と半干しえのきで煮込み、サワークリームで仕上げました。
ソースが美味しい!!
このレシピの生い立ち
干しえのきを鶏肉に合わせてみました。
好みはあると思いますがとても気に入りました。
干しえのきはお腹がいっぱいになり、なかなかお腹が空きません。
作り方
- 1
塩麴と水を混ぜた液をジップロックに入れて、鶏もも肉を数時間~2日間つけたものを使います。水分を拭き、4㎝角位に切ります。
- 2
えのきだけは根元を切り、バラバラにして、1日天日干しにして、半干しにします。
鋏で2㎝に切ります。 - 3
1の鶏肉に胡椒を振り、小麦粉をまぶします。
フライパンにオイル、にんにくの薄切り、ローリエを入れて弱火で香りを出します。 - 4
3のにんにくは焦げないうちにいったんとり出し、鶏肉を皮目から入れ、両面きれいな焦げ目をつけます。
- 5
白ワインを入れにんにくを戻し、タイムを入れます。
ひたひたにお湯を入れて鶏ガラスープ、発酵玉葱、干しえのきを加えます。 - 6
5を弱火であくを取りながら30分程煮込みます。
煮汁が減ってきたら火を止めます。 - 7
食べる直前にサワークリームを混ぜて、味を見ます。
塩、胡椒で調整して盛り付け、パセリのみじん切りを振ります。 - 8
塩麴でブライン液を作っています。
「鶏の唐揚げ」
レシピID : 20217869 - 9
干しえのき茸のカレー。
レシピID : 22030247 - 10
干しえのき茸のビーフストロガノフ。
レシピID : 22032610 - 11
干しえのき茸とにんにくの炊き込みご飯。
レシピID : 22046859 - 12
干しえのき茸の焼売。
レシピID : 21970276 - 13
干しえのき茸と三つ葉のオムレツ。
レシピID : 21979327
コツ・ポイント
塩麴のブライン液につけておくと臭みのない柔らかい鶏肉になります。
半干しのえのき茸はカビが生えやすいので、冷凍庫に保存しています。
似たレシピ
-
鶏肉と野菜と茸の発酵クリーム煮 発酵玉葱 鶏肉と野菜と茸の発酵クリーム煮 発酵玉葱
塩麴のブライン液に2日漬けた鶏肉は柔らかくて臭みがなく、野菜の甘さとヨーグルトの少し酸味のあるソースとよく合います。 guzavie -
-
-
-
電気圧力鍋で鶏肉のトマトサワークリーム煮 電気圧力鍋で鶏肉のトマトサワークリーム煮
じゃがいも、キャベツ、鶏モモ肉をトマトジュースとサワークリーム入れ電気圧力鍋で煮込みました。調味料は塩胡椒のみです。 健康王子 -
-
-
-
-
その他のレシピ