塩だけで美味しい乳酸発酵の白菜漬け 常温

現在、室温が27℃なので、常温3日間位でほぼ乳酸発酵完了です。
寒い時期はヨーグルトメーカーで。
鍋や餃子などにも。
このレシピの生い立ち
ザワークラウトが美味しいので白菜も全く同じ方法で作っています。
本格的な白菜漬けは塩も多く、干して、一度漬け、二度漬けと手間も大変ですがこれは簡単。発酵ジュースも美味しいので全部利用しています。
添加物無しの漬物は作るしかありません。☆
塩だけで美味しい乳酸発酵の白菜漬け 常温
現在、室温が27℃なので、常温3日間位でほぼ乳酸発酵完了です。
寒い時期はヨーグルトメーカーで。
鍋や餃子などにも。
このレシピの生い立ち
ザワークラウトが美味しいので白菜も全く同じ方法で作っています。
本格的な白菜漬けは塩も多く、干して、一度漬け、二度漬けと手間も大変ですがこれは簡単。発酵ジュースも美味しいので全部利用しています。
添加物無しの漬物は作るしかありません。☆
作り方
- 1
白菜は洗って5㎜位の千切りにします。
ポリ袋に入れて材料を全部加えて嵩が減り、水が出るまでしっかり揉みます。 - 2
そのまま常温でジップロックに空気を入れて放置します。
3日で完成しました。
瓶などに移して冷蔵庫に保存します。 - 3
冬は、ヨーグルトメーカーで作っています。
32℃で40時間位。
レシピID : 21663351 - 4
白菜乳酸漬けを使って、自分好みの「マイキムチ」を作りました。
美味しいですよ~。
レシピID : 21830096 - 5
発酵白菜で作った発酵タンメン。
レシピID : 21661584 - 6
キャベツのザワークラウトです。
レシピID : 19460079
これはヨーグルトメーカーでつくりました。 - 7
焼き椎茸、発酵白菜、三つ葉とラーメントッピングの葱を乗せた発酵うどんです。
レシピID : 20707865 - 8
乳酸発酵の白菜を使った焼き餃子。
レシピID : 20885519 - 9
乳酸発酵の白菜を使った水餃子。
レシピID : 21103734 - 10
乳酸発酵の白菜を挟んだホットドッグ。
レシピID : 21067463 - 11
人参ラペを乳酸発酵させました。
レシピID : 19791051 - 12
乳酸発酵のビーツラペ。
レシピID : 18603226 - 13
蕪の乳酸発酵、すぐき風。
レシピID : 20793742 - 14
春キャベツのザクザク切ったザワークラウト。
レシピID : 20666668 - 15
調味料として便利、乳酸発酵の玉葱。
レシピID : 20949384
コツ・ポイント
前回作った乳酸発酵ジュースを種菌として入れると発酵が早まります。
最近は、塩だけで漬ける方が雑味が出ないで良いような気がしています。昆布や、唐辛子は発酵後でも入れることが出来ます。
最低の塩分量で失敗無く美味しく出来上がります。
似たレシピ
その他のレシピ