レンジ3分!薬膳★セロリと人参の南蛮漬け

ほっこり~の
ほっこり~の @cook_40044575

ノンオイル&甘酢でさっぱり☆セロリの香りも残ってます。安眠効果を期待して、毎日少しずつ食べられるように冷凍保存作り置き♪

このレシピの生い立ち
安眠効果の高いセロリを夕食に毎日少しずつ食べたいけど、生のまま置いておくと葉が黄色くなってくるし茎も茶色っぽくなってくるし…。
そこで、買ってきたその日に1本全部調理しておこうと思い、セロリの香りを残せるように南蛮漬けにしてみました。

レンジ3分!薬膳★セロリと人参の南蛮漬け

ノンオイル&甘酢でさっぱり☆セロリの香りも残ってます。安眠効果を期待して、毎日少しずつ食べられるように冷凍保存作り置き♪

このレシピの生い立ち
安眠効果の高いセロリを夕食に毎日少しずつ食べたいけど、生のまま置いておくと葉が黄色くなってくるし茎も茶色っぽくなってくるし…。
そこで、買ってきたその日に1本全部調理しておこうと思い、セロリの香りを残せるように南蛮漬けにしてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. セロリ 1本(※今回は120g)
  2. 人参 50g
  3. 漬け汁…『鶏肉・厚揚げ・野菜などに!万能★南蛮酢』(ID:20311435)の1/2量
  4. しょうゆ 大さじ1/2
  5. めんつゆ(3倍濃縮) 大さじ1
  6. 砂糖 大さじ1
  7. 大さじ1と1/2

作り方

  1. 1

    セロリの葉は1cm幅位、葉が付いていた茎は薄く斜め切り、太い茎は縦に4cm位に切ってから繊維にそって薄切りにする。

  2. 2

    人参は、セロリと同じ位の長さの細切りにする。

  3. 3

    1のセロリと2の人参を耐熱容器に入れ、ラップ(またはふた)をして600wの電子レンジで2分加熱する。

  4. 4

    一度3のラップ(またはふた)をあけて全体を混ぜ、再びラップ(またはふた)をして1分加熱する。

  5. 5

    ミトンなどを使って電子レンジから4の耐熱容器を取り出し、容器に水分がたまっていたら捨てる。

  6. 6

    5の耐熱容器に漬け汁の材料をすべて入れ、混ぜてしばらく置く。

  7. 7

    冷凍保存する場合は、広げたラップに冷ました南蛮漬けと漬け汁少しをのせて包み…→

  8. 8

    →フリーザーバックに入れて冷凍保存する。
    食べる際は、耐熱容器に入れて電子レンジで加熱する。

  9. 9

    ◆セロリを使ったレシピ
    『セロリ&トマト☆柔らか鶏むね肉の南蛮漬け』
    ID:21970520

  10. 10

    『柔らかジューシー!鶏むね肉セロリの塩焼き』
    ID:21971733

  11. 11

    ◆色々な南蛮漬けレシピ
    『あじを揚げずにさっぱり!あじの南蛮漬け』
    ID:19026106

  12. 12

    『揚げずにさっぱり☆柔らか鶏むね肉南蛮漬け』
    ID:19709758

  13. 13

    『焼くだけ簡単!さっぱり☆厚揚げの南蛮漬け』
    ID:19749700

  14. 14

    『簡単副菜★厚揚げなすピーマンで南蛮漬け!』
    ID:19881713

  15. 15

    『さば缶(鯖の水煮缶)で簡単!鯖の南蛮漬け』
    ID:18606790

  16. 16

    『なす・トマト・かぼちゃ☆夏野菜の南蛮漬け』
    ID:20029196

  17. 17

    『ぷりぷりさっぱり!鶏もも肉の南蛮漬け』
    ID:18881286

  18. 18

    『さっぱりおいしい!南蛮漬けの漬け汁。』
    ID:17922071

  19. 19

    『さばを揚げずにさっぱり!さばの南蛮漬け』
    ID:19671669

  20. 20

    『揚げずに簡単!さっぱり☆なすの南蛮漬け』
    ID:20414464

  21. 21

    『揚げずに簡単!さっぱり☆豚こまの南蛮漬け』
    ID:20098737

  22. 22

    『揚げずに簡単さっぱり!木綿豆腐の南蛮漬け』
    ID:20274539

  23. 23

    ◆薬膳レシピ
    『人参レーズン胡桃クコの実★キャロットラペ』
    ID:21987837

  24. 24

    『HB★全粒粉50%なつめくるみ薬膳食パン』
    ID:22047756

  25. 25

    『HBレーズン胡桃クコの実松の実薬膳食パン』
    ID:21972575

コツ・ポイント

今回は、人参でかさましにしてセロリの南蛮漬けを作りました。
人参以外でも、お手持ちの野菜を使って作って頂けます。その際は、全体の分量に合わせて、漬け汁の分量やレンジ加熱の時間も調節してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ほっこり~の
ほっこり~の @cook_40044575
に公開
スーパーで手軽に買える食材を使い、安くて簡単な料理を作ることが好きな主婦です。たくさんの方が届けて下さるつくれぽのコメントに、毎日元気とやる気を頂いております。ありがとうございます。新しい味と美味しい笑顔を求めて、これからも色々と作っていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします♪         (*^_^*)
もっと読む

似たレシピ