95℃ アラビアータパスタ:にんにく塩麹

低温調理器BONIQ
低温調理器BONIQ @boniq

BONIQの低温調理で作った万能発酵調味料「60℃ にんにく塩麹」を使って作る、アラビアータスパゲッティ。

このレシピの生い立ち
パスタ料理もBONIQにお任せ!

低温調理でスパゲッティとソースが同時に調理でき効率的です。
風味豊かで旨みたっぷりのBONIQにんにく塩麹を使えば、ソースの味付けがとっても簡単!トマトとの相性も抜群です。

95℃ アラビアータパスタ:にんにく塩麹

BONIQの低温調理で作った万能発酵調味料「60℃ にんにく塩麹」を使って作る、アラビアータスパゲッティ。

このレシピの生い立ち
パスタ料理もBONIQにお任せ!

低温調理でスパゲッティとソースが同時に調理でき効率的です。
風味豊かで旨みたっぷりのBONIQにんにく塩麹を使えば、ソースの味付けがとっても簡単!トマトとの相性も抜群です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. BONIQする材料(耐熱袋A):塩水 + スパゲッティ
  2. 2g
  3.    400ml
  4. スパゲッティ(1.6mm、茹で時間7分)   100g
  5. BONIQする材料(耐熱袋B):ソース
  6. BONIQレシピ「60℃ にんにく塩麹(なめらかタイプ)」 大さじ1
  7. ※参照:ID:21607923
  8. トマトピューレ   150g
  9. たかのつめ   1〜2本
  10. 仕上げ
  11. エクストラバージンオリーブオイル   適量
  12. ※お好みで -
  13. セリ   適量
  14. ほか、調理器具など
  15. ハサミ(たかのつめを輪切りにする用) -
  16. トング、または、菜箸など(袋のスパゲッティをほぐす用) -
  17. ざる(スパゲッティの湯切り用) -

作り方

  1. 1

    <具材を準備する>
    たかのつめは種を取り除き、ハサミで輪切りにする。

  2. 2

    パセリは洗って葉を取り、水気を拭き取って細かく刻む。

  3. 3

    <耐熱袋に投入する>
    耐熱袋を2枚用意する。

  4. 4

    耐熱袋Aに塩と水(※スパゲッティはまだ入れない)、

  5. 5

    耐熱袋Bにソースの材料(トマトピューレ、にんにく塩麹、たかのつめ)を入れる。

  6. 6

    <低温調理器 BONIQをセット〜投入する(耐熱袋A:塩、水)>
    鍋やコンテナに水を入れ、本体を挿す。

  7. 7

    95℃ 0:10(10分)に設定する。

  8. 8

    設定したらすぐ温度が上がる前に、耐熱袋A(塩、水)を湯せんに入れ、低温調理をする。

  9. 9

    BONIQセット時:
    ※肉、魚(生食用を除く)は種類と厚みに応じて加熱設定を変更する。

  10. 10

    参照:「低温調理 加熱時間基準表」https://boniq.jp/pdf/ttguide.pdf

  11. 11

    ※食材全体がきちんと湯せんに浸かるよう、十分な水量を用意する。

  12. 12

    ※高温・長時間調理時は蒸発による水位減少を防ぐため、最大水量を用意する。

  13. 13

    BONIQ投入時:
    ※袋内に気泡が残らないよう湯せんに入れながらしっかり空気を抜き、密封する。

  14. 14

    (参考:動画「低温調理用バッグの密封方法」、

  15. 15

    https://www.youtube.com/watch?v=N-t1ox7mox0

  16. 16

    記事「ベストなバッグ密封の仕方 比較実験」ID:20798293

  17. 17

    ※食材全体が湯せんに浸かるようにする。浮いてくる場合は耐熱性の瓶や重しを乗せて完全に沈める。

  18. 18

    ※高温・長時間調理時は湯せんにカバーをする。(鍋:ラップ、コンテナ:フタ)

  19. 19

    <BONIQに投入する(耐熱袋A:スパゲッティ投入、耐熱袋B:ソース)>
    設定温度に達したら、

  20. 20

    耐熱袋Aを湯せんしたまま袋の口を開けてスパゲッティを入れ、

  21. 21

    トング、または、菜箸などでさっとほぐす。

  22. 22

    空気を抜きながら袋の口を閉じ、低温調理をする。
    ※この工程はやけどに注意して行う。

  23. 23

    耐熱袋B(ソース)も湯せんに入れ、同時調理をする。

  24. 24
  25. 25

    <低温調理中のスパゲッティをほぐす>
    低温調理中(5分ほど経過したところで)、再度耐熱袋Aを湯せんしたまま袋の口を開け、

  26. 26

    トング、または、菜箸などでスパゲッティをほぐす。

  27. 27

    空気を抜きながら袋の口を閉じ、引き続き低温調理をする。
    ※この工程はやけどに注意して行う。

  28. 28

    <スパゲッティを湯切りしほぐす>
    BONIQの設定時間終了タイマーが鳴ったら耐熱袋Aを取り出す。

  29. 29

    スパゲッティをざるにあけて湯切りし、ほぐす。

  30. 30

    <仕上げ>
    耐熱袋Bも取り出し、

  31. 31

    スパゲッティを加えて袋の中で混ぜ、ソースを絡める。

  32. 32

    器に盛り付け、お好みでエクストラバージンオリーブオイルを回しかけ、パセリを散らして出来上がり。

  33. 33
  34. 34
  35. 35

    《作る際のポイント》

  36. 36

    材料について、1.6mm、茹で時間7分のスパゲッティであれば、95℃ 10分でソースと同時調理が可能ですが、

  37. 37

    1.4mm、茹で時間5分であれば、95℃ 7分で茹で上がるので、

  38. 38

    ソースの低温調理を開始して3分後にスパゲッティの低温調理を始めれば、同時に仕上げることができます。

  39. 39

    トマトピューレを使うことで、ソースがちょうど良い濃度に仕上がります。

  40. 40

    手順19~22、スパゲッティは、長いままでも半分に折っても同じように仕上がります。

  41. 41

    耐熱袋は市販のジップ袋のLサイズでしたら大抵スパゲッティをそのまま入れることができますが、

  42. 42

    お使いの袋に入らない場合や鍋の直径が足りない場合は、スパゲッティを折って入れてもかまいません。

  43. 43

    手順19~と25~、「スパゲッティを袋に入れる」と「スパゲッティをほぐす」の工程は茹で湯の温度が下がらないよう、

  44. 44

    袋を湯せんした状態のまま行ってください(やけどにご注意ください)。

  45. 45

    スパゲッティをほぐすことによって麺のくっつきを防ぎ、茹でムラなく、ちょうど良い茹で具合に仕上がります。

  46. 46

    《作った感想》

  47. 47

    にんにくをすりおろす手間もなく、簡単にパスタソースを作ることができます。

  48. 48

    もっちり食感に仕上がったスパゲッティに熱々ソースを絡めてお召し上がりください。

  49. 49

    《低温調理 麹シリーズ》

  50. 50

    「60℃ 低温調理で手作り塩麹(ID:21314012)」

  51. 51

    60℃新玉ねぎ麹&新玉ねぎ麹ドレッシング(ID:20896291)」

  52. 52

    「60℃ 低温調理麹(甘麹・醤油麹・塩麹)(ID:21033738)」

  53. 53

    「60℃ 腸内環境改善◎低温調理 キウイ麹(ID:21112225)」

  54. 54

    「60℃ 下味付けに!低温調理 トマト麹(ID:21133563)」

  55. 55

    「60℃ コチュジャン(甘辛みそ)(ID:21299625)」

  56. 56

    「60℃ 三升漬(さんしょうづけ)(ID:21169992)」

  57. 57

    「60℃ 豆板醤(トウバンジャン)(ID:21404728)」

  58. 58

    「60℃ しその実しょうゆ麹:薬味に(ID:21404990

  59. 59

    「60℃ 発酵ケチャップ:米麹の甘み(ID:21433010)」

  60. 60

    「60℃ にんじん麹ドレッシング(ID:21402238)」

  61. 61

    「60℃~ とうもろこし麹コーンポタージュ(ID:21608064)」

  62. 62

    「60℃ いちじく麹:不老長寿の果物丸ごと(ID:21609482)」

  63. 63

    「60℃ ひよこ豆味噌:高栄養で甘く優しい(ID:21323420)」

  64. 64

    「60℃ 玉ねぎ麹:簡単、万能!発酵調味料(ID:21625994)」

  65. 65

    「60℃ 玉ねぎしょうゆ麹ドレッシング(ID:21454442)」

  66. 66

    「60℃ ごま麹ドレッシング(ID:21428395)」

  67. 67

    「60℃ かつお節と昆布の合わせだし醤油麹(ID:21495811)」

  68. 68

    「60℃にんにく塩麹:常備必須の発酵調味料(ID:21607923)」

  69. 69

    ●BONIQ 低温調理コンテナ&コンテナアクセサリー(ラック、トレー、フタ、ジャケット)は「BONIQ コンテナ」で検索

  70. 70

    ●BONIQ 深型ホーロー鍋は
    「BONIQ 鍋」で検索

  71. 71

    ●BONIQ 低温調理用耐熱袋は「BONI BAG」で検索

  72. 72

    ●低温調理用耐熱袋の密封方法
    https://www.youtube.com/watch?v=N-t1ox7mox0

  73. 73

    ●ベストなバッグ密封の仕方
    https://boniq.jp/recipe/?p=19616

コツ・ポイント

トマトピューレはトマトを裏ごしして煮詰めた製品で、なめらかなピューレ状になっています。トマトペーストはさらに煮詰めたもの、カットトマトは全く煮詰められていないものですので代用はできません。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
低温調理器BONIQ
に公開
いつもの食材で、誰でも簡単「おうちレストラン」豊富な低温調理レシピをご紹介します。【加熱時間基準表】https://boniq.jp/pdf/ttguide.pdf【公式低温調理レシピサイト】https://boniq.jp/recipe/一食あたりの栄養素や管理栄養士によるアドバイスも!【公式製品サイト/SNS/厳選記事】https://linktr.ee/BONIQ.JP
もっと読む

似たレシピ