ほうれん草のごまぽん和え

KAIT管理栄養学科
KAIT管理栄養学科 @cook_40425748

ほうれん草に含まれる鉄は吸収率が低いですが、ごま和えの醤油をぽん酢にすることで、クエン酸が鉄の吸収を助けてくれます。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

2人分
  1. ほうれん草 1袋
  2. A:すりごま 大さじ1+1/2
  3. A:ぽん酢 大さじ1+1/2
  4. A:砂糖 大さじ1

作り方

  1. 1

    Aを混ぜ合わせる。

  2. 2

    ほうれん草を洗い、ラップで巻き、電子レンジで600w2分30秒加熱する。

  3. 3

    ②をラップから外し、冷水につける。

  4. 4

    ③を4㎝幅に切る。

  5. 5

    ➀と④を混ぜ合わせて、お皿に盛り付けて完成。

コツ・ポイント

ほうれん草を冷凍のものを使用する事でより簡単に作ることができます。

〈1人分の栄養成分〉
エネルギー:83 kcal
たんぱく質:4.0 g
脂質:4.1 g
炭水化物:10.0 g
鉄:2.7 mg
ビタミンA:350 µg

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

KAIT管理栄養学科
KAIT管理栄養学科 @cook_40425748
に公開
神奈川工科大学 健康医療科学部 管理栄養学科は、上村香久子先生(客員教授)監修のもと、卒業生の管理栄養士、管理栄養士を目指す学生が、スポーツのパフォーマンス向上や健康維持に役立つオリジナルメニューを掲載していきます。【管理栄養学科公式ホームページ】https://www.kait.jp/education/undergrad_health/nutrition/
もっと読む

似たレシピ