旬の秋刀魚の筒煮

leeswijzer
leeswijzer @cook_40114309

今が旬の秋刀魚を食い尽くさないわけにはいかない
このレシピの生い立ち
もし秋刀魚の筒煮があまったら,白ごはんに混ぜると簡単で超おいしい.

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. 秋刀魚 6尾
  2. しょうが 1個
  3. 調味料
  4. 濃口醤油 大さじ5
  5. 日本酒 150cc
  6. みりん 60cc
  7. だし昆布 10cm×10cm

作り方

  1. 1

    秋刀魚は頭と尾を落として三等分にカット,内臓を抜いて流水で洗い,塩を振る.

  2. 2

    圧力鍋に水200ccとだし昆布を入れて加熱し,濃いめのだしを取る.

  3. 3

    2 に醤油・日本酒・みりんを加え,1 の秋刀魚を並べて,薄切りにした生姜を散らす.

  4. 4

    高圧設定で15分間加熱し,火を止めて自然放熱する.

  5. 5

    秋刀魚を取り出した残りの煮汁を煮詰める.

  6. 6

    秋刀魚を皿に盛り付けて,煮汁をかけ,針生姜をトッピングすればできあがり.

  7. 7

    あまった筒煮は冷蔵保存すれば数日もつ.

コツ・ポイント

炊きあがった秋刀魚は皮がとても剥がれやすいので,菜箸ではさむのではなく,スプーンなどですくい上げると見栄えがよくなる.

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

leeswijzer
leeswijzer @cook_40114309
に公開
〈みなか食堂〉店主の厨房食録: http://leeswijzerplus.blogspot.jp/
もっと読む

似たレシピ