五目 茶碗蒸し

とっこちゃんと娘 @cook_40204635
秋を感じる、心が温まる一品。
大切な方に、心を込めて…
※海外では、だしの代わりに
ブイヨンの薄味で…
このレシピの生い立ち
いつもは簡単に作ってしまいますが
時間がある時は丁寧に
心を込めて作ってみたいと思い
挑戦してみました。
飾りも沢山作りました。
また機会がありましたら
載せたいと思います
作り方
- 1
具を、それぞれ軽く火を通し下ごしらえする。
卵を割って混ぜる。
卵の中に、出し汁を3回に分けて混ぜ合わせる。 - 2
卵と出し汁を合わせたら、こす。できたら2~3回こすとキメが細かくなります。
蒸し器を温めておく。 - 3
器に具の 鳥肉→タケノコ→銀杏→ゆっくり卵を流し入れ4分の3までいれたら具材の しめじ→三つ葉→卵を入れて蒸す。
- 4
出来上がる直前に銀杏と飾りをのせて、更に1分蒸す。飾りは手作りです。
- 5
3/3 雛祭りに作りました。
コツ・ポイント
加熱時間を竹ぐしなどで確認しながら蒸してください。
それではボナペティ(^○^)(*^_^*)
似たレシピ

押し寿司に茶わんむしはいかがですか?
今日は秋のお祭り。このあたりでは鯖やこのしろの押し寿司を食べるそうです。頂ける予定があったので、茶わん蒸しを添えました。


本格茶碗蒸し
土瓶蒸しはなかなか容器もないけれど、茶碗蒸しも材料をリッチにすれば本格茶碗蒸しになります。是非お試しあれ!!


茶碗蒸し
なめらかなプリンのような薄味の茶碗蒸しです。


フライパンで茶碗蒸し
だしパックでお出汁をとって、フライパンで蒸します。舞茸入れたら酵素のせいで固まらずヮ(゚д゚)ォ!リベンジ!!


松茸の茶碗蒸し
出汁の代わりに「あれ」を使っちゃいました。松茸の風味ばっちし!


茶碗蒸し
秋の味覚が楽しめる季節になりました。今回はぎんなん入り茶碗蒸しです。


簡単!クックフォーミー で茶碗蒸し
表面がなめらかでぷるんぷるんの茶碗蒸しです(^^)鰹節のだしが効いてて美味しい。


茶碗蒸し
シンプルな材料で、化学調味料を使わずに作ります☆水出しした簡単なお出汁で美味しく(^^)


カンタン 茶碗蒸し 絶対失敗なし
写真は6人分です。うどんの出汁1個に卵2個の割合です。


茶碗蒸しより気軽に!空也蒸し
お豆腐と卵というシンプルなお料理ですが、フワフワトロトロで、心温まる一品です。三つ葉とおダシの香りが最高です。


作るのも食べるのも優しい!秋の茶碗蒸し
秋の味覚を高齢者の大好きな茶碗蒸しに仕上げました。風味を活かすため、出汁とお塩だけでシンプルな味付けにしてあります。


出汁が決め手の茶碗蒸し
出汁が決め手の茶碗蒸し!出汁と卵の比率を変えると別のお料理に♪


湯煎で簡単☆定番の茶碗蒸し
薄味ですが出汁がしっかりと利いて、ぷるんぷるんの食感の大好評絶品茶碗蒸しです。


牡蠣入り 茶わん蒸し
カテゴリ掲載に感謝!!牡蠣のだしが利いていて、とても美味しい茶わん蒸しです。


お家でふわとろ茶わん蒸し♪
お家でふわっとろ茶わん蒸し♪作ってみませんか(*^□^*)


【離乳食にも】本格茶碗蒸し
食欲の秋に、茶碗蒸しは欠かせません。プリンのような食感で、胃にやさしいです。赤ちゃんも大好きなメニューです。


生湯葉たっぷりの茶碗蒸し
湯葉の食感を楽しむにはこの一品!!湯葉はたっぷり入れてみてください。


シンプルイズベストな茶碗蒸し
家にある具材で基本の美味しい茶碗蒸しを作りました♡(今回は見栄えしないです笑)


調味料ひとつ!簡単茶碗蒸し
蒸し器を使わず、調味料は薄口醤油のみ!具材から出る旨みとお出汁があればこれで充分。具材はお好みで♪


ほっこり。茶碗蒸し
お鍋で簡単に。あと一品。ほっこり、お腹に優しいです。


茶碗蒸し
出汁と卵の黄金比率(^^)


☆なめらか茶碗蒸し☆
圧力鍋で簡単!茶碗蒸し♪


本格☆とろとろ茶碗蒸し
だしの風味、甘辛しいたけが美味しい具沢山の茶碗蒸し。少し手間を加えるだけで、本格茶碗蒸しが簡単に作れます♪


茶碗蒸し
誰もが好きな茶碗蒸し、具を変えてお楽しみ下さい。手軽に顆粒だしを使っても美味しく出来ます。


茶碗蒸し(あんかけ)
茶碗蒸しが大好きなので、わが家では丼でどーん!と作ります。卵とだし汁の中にはんぺんも入っています。あんかけの具の中身次第でいろいろバリエーションも楽しめます。意外に簡単にでき、美味しくて身体も温まります。


我が家の茶碗蒸し
素材の味を楽しむ優しい仕上がり。


基本の本格おもてなし茶碗蒸し
基本的な作り方なので、初心者の方でも、本格的な茶碗蒸しができちゃいます☆


一番だしの茶碗蒸し
本当に基本の茶碗蒸しです。


ぷるんぷるんの茶碗蒸し【白だし!】
味付けは白だしのみ!味薄めです!薄いと感じる場合は、塩や白だしで調整してください。具はお好みで!


トロトロ茶碗蒸し
回転寿司などである茶碗蒸しよりプルプルでふわとろです。

その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19077566