弾力とふわっと感で絶品おこぜ鍋

ニュークックスタイル @cook_40128120
クエより美味しい?おこぜをスーパーで見かけたら買い!唐揚げも美味しいけど、寒い日はやっぱりお鍋!
このレシピの生い立ち
おこぜを鍋にすると美味しいと聞いて作ってみたら程よい弾力がありプリプリで美味しかったので、もっと美味しく食べられるよう極薄衣をつけて強火でサッと火を通す方法を考えました。
作り方
- 1
鰹出汁と昆布を土鍋に入れ火にかけます。
- 2
おこぜを30分位お酒に浸けておきます。
- 3
白菜は6cm位にざく切り(根本の白い部分は薄くスライス)、ネギ、人参、春菊、お豆腐を食べやすい大きさに切ります。
- 4
1が沸騰したらお酒を入れ3の白菜とネギの根元部分を先に鍋に入れます。
- 5
4が再沸騰するまでの間★を合わせて柚子ポンを作ります。
- 6
2のおこぜはキッチンペーパーで水気を取り塩、こしょうで下味をつけます。
- 7
4が再沸騰したら椎茸と人参、豆腐の一部を入れ、再度沸騰するまで待ちます。
- 8
6のおこぜに浮き粉を両面に付け余分なお粉をはたいて取ります。
- 9
7が再沸騰したら8を鍋の下に沈めるように一枚ずつ入れます。強火を保ち、おこぜにつけた衣が一瞬で固まるようにしていきます。
- 10
おこぜを全部入れたら蓋をして1分程加熱し火を止め、余熱を1分加えてテーブルへ運びます。
- 11
残りの野菜や豆腐を足しながら、小皿に取り分け柚子ポン酢をお好みの量つけて頂きます。
コツ・ポイント
おこぜが無い場合は鱈でも同じ処理方法で美味しく食べられます。片栗粉でも代用できますがクセがなく瞬時に綺麗に薄衣がつくので浮き粉がおすすめです。おこぜは火を通し過ぎると出汁が出てしまうので強火でサッと火を通すと美味しく食べられます。
似たレシピ

かに鍋
寒い日は鍋が1番♪


タラ鍋
寒い日に持って来い!みんなで簡単・美味しいお鍋を囲みませんか?


カキとモチの冬鍋
寒い日はやっぱり鍋がいい♪


タラ鍋
寒くなったら、やっぱりお鍋♪野菜たっぷりのタラ鍋です☆


酒粕と塩麹鍋
寒い寒い日の温か^^簡単お鍋でお母さんらくらくクキング、家族もにこにこ^^


白身魚のすり身でつみれ鍋
寒い日に、優しいお鍋で家族団欒


あったか鍋♪
れんこんを入れた肉団子は、しゃきしゃきしていてすっごく美味しいですよ~!!寒い季節、お鍋食べて寒い体を癒しましょう☆


お鍋に!柚子香る♪簡単肉団子
寒い季節にはやっぱりお鍋ですよね(>_<)肉団子は絶対手作りの方が美味しいです!!


豆乳鍋(1人用)
寒い冬にはやっぱり鍋でしょう。特に豆乳鍋はヘルシーですよー。


水炊き風鶏鍋
寒い日は鍋がご馳走♪


お好きな具材であったかお鍋♡ポカポカ
寒い日にはやっぱりお鍋がいいですね~♡色んな具材で、色んな味付けでお楽しみ下さい♪


優しい♪ヽ(´▽`)/肉だんご鍋
寒い日はやっぱり鍋が一番!!体にもお財布にも優しいお鍋です。


うどんが絶品♪鍋
寒い日にはお鍋…ですが、お鍋にうどんを入れてほっこり、白だしベースなので、おつゆまで飲み干すおいしさです♪


中華風鍋
寒い日にはあったかい鍋で♪


焼きブリの旨味たっぷり鍋♪
ブリの臭いが苦手と言われる方でも、一手間加えるだけで、旨みたっぷりの美味しい鍋物に!寒いときこそ美味しい一品です♪


鶏胸肉の豆乳鍋
豆乳の甘みで美味しいお鍋が出来ます


とっても美味しい♪豆乳鍋
冬はやっぱり鍋でしょ^^ごまたっぷりで濃厚です( *´艸`)我が家は豚バラでいただきます!


シンプル☆お豆腐と鱈のお鍋
寒い日にはホッコリしたい☆簡単手早く、楽したい時やあっさりいきたいときは、最高の鍋です ( *^艸^)


鯵のしゃぶしゃぶ鍋
鯵をしゃぶしゃぶ鍋に仕立てました。寒い季節には嬉しい美味しいお鍋です。


<大学生>1人鍋 塩鍋
寒い日には鍋が食べたいですよねスタンダードな鍋です


鯛のあら鍋 柚子風味
鯛のあらで鍋をしてみようと。やっぱり旨味がすごいわ\(//∇//)\


揚巻ゆばと鶏だんごのあったかお鍋
寒い時は鍋!鍋に限ります。あぁ~寒いぃぃぃぃぃぃ


つくね鍋
寒い時はやっぱり鍋!


アツアツナベ☆
寒い日はアツアツのお鍋でフーフーと食べたい


タラと鶏胸肉のさっぱり鍋
やっと秋がきたようなので、たらと鶏胸肉でお鍋を作りました。


炙り鰤鍋(あ!ぶりぶり鍋)
寒い冬の夜に、美味しい鰤が手に入ったら。お酒ともご飯とも合います。


☆汁が美味しいあんこう鍋☆
寒い冬はやっぱり鍋。お汁が美味しいあんこう鍋はいかがですか?


お鍋に絶品!自家製ゆずポン酢
塩柚子と柚子茶で甘みと辛味が絶妙!ポン酢が美味しいとお鍋もすすみます。お野菜たっぷり食べてポカポカ暖まります。


かにすき鍋
しっかりと昆布だしを取って、茹でズワイガニの冷凍を使って、かにすき鍋に。白菜の甘みや食感、えのき茸の旨みや食感も美味しい。


寒い時には豆乳鍋~☆
寒いときにはやっぱりお鍋!! 豆乳で煮るとお豆腐も角が取れておいしいですよね

その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19479860